ソロキャンプ26「福井県 オーシャンズ|AutoCamp , Airstream Trailers, RV Park & Dog Park」

快晴のオーシャンビュー、お刺身/Free Wifi/温泉付きの贅沢キャンプ!

はじめに

お久しぶりですw。なんと前回のキャンプから半年も経ってしまいました💦。

別にキャンプに飽きたわけではなく、年末年始あたりに行こうと思ってたんですけど、日本海側の鬼のような天気(風雨続き)に嫌気が指して放置してました(苦笑)。

そして、やっと日本海側で土日に天気が良いという奇跡的な日が訪れたので、薪ストーブキャンプに行ってきました!

場所は、なっぷで近場(北陸3県+岐阜県北部)のキャンプ場を検索すると、福井県の海岸沿いに聞いたことがないキャンプ場「オーシャンズ」(最近できた?)を見つけたので行ってみることにしました。

2025/01/18(土)

準備

IMG_6950.jpg

新アイテムは1つもなく、いつも通りの薪ストーブキャンプセットです。

IMG_6951.jpg

2日間もスカッと晴れたのは2ヶ月ぶりくらいじゃないか!w

移動

準備が終わったので、11時頃に出発!

IMG_6988.jpg

石川県(金沢市)~福井県(越前海岸)までは片道90kmちょいなので、そこまで遠くはないんですけど、下道だと2~3時間かかっちゃうんですよね~。(地味に遠いです💦)

IMG_6952.jpg

昼食は、買い出しで寄ったスーパー(バロー)のサンドイッチです。時短のために移動中に食べました。マニュアル車でご飯が食えるようになったら一人前ですw。

到着

DSC06745.jpg

結局、2時間では全然到着せず、14時過ぎ(約3時間後)に到着しました😅。

道は、タカスサーキットに行った時と同じで、ガラガラ山キャンプ場も近い所なので、あの辺の海辺のキャンプ場という感じです。

ただ、通りから一段下がった場所にあり、入り口がわかり辛かったです。「あれ?ここだった!?」って感じで、通り過ぎてから気が付いたので、何度も往復しました(苦笑)。

チェックイン

予定時間を1時間遅刻したので、管理人さんが離席していて、ちょっと待たされました💦。(すんまそ🙇‍♂️)

以下のプランで予約してました。

  • ソロキャンプ限定プラン
    (車両乗入OK・海側最前列・天然温泉入浴券付き・Free Wi-Fi) 4,000円(税込み)
  • (オプション)秋・冬の越前海岸で獲れた「地魚のお刺身盛り」 1,680円(税込み)

ちょっとお高いですが、付属品が魅力的なのでトータルではお得感があると思います😊。

設営

DSC06737.jpg

いつものワンポールテント(YOKA TIPI)に、いつものチタン薪ストーブ(COOK'N'ESCAPE)なので、さくっと設営しました。

IMG_6954.jpg

2年前に買ったチタン薪ストーブですが、まだまだ使えそうです。(歪みは酷いけど💦)

IMG_6953.jpg

ここの地面は芝生でフワフワと思いきや、奥の方が砂利か岩っぽくて、硬いペグじゃないと厳しかったです。(チタンペグでも入って行かない部分は、傾斜を付けて斜め打ちにしました)

IMG_6955.jpg

薪は、DIYで子供部屋の壁を作った時に大量に余った2x4と1x4の角材を持って来ました。

自宅の丸ノコで35cm以下にカットして行きましたが、大きめの段ボールがいっぱいになる量になって驚きました😮。(実際、余るくらいの量でした💦)

散策

DSC06743.jpgDSC06742.jpg

見渡す限りの水平線!地球の丸さを感じることが出来ます。

お客さんは、自分を含めて3組しか居なかったので、広々としてよかったです👍。

IMG_6959.jpg

管理棟の裏に炊事場と薪がありました。

IMG_6960.jpgIMG_6969.jpg

その横にトイレもあります。新しい施設なのでキレイで便座も暖かかったです。ただ、男女共用で1個しかないので、混み合っている時期は気を遣うかもしれません。

IMG_6958.jpgIMG_6957.jpg

よかったのはフリーWifi(衛星通信のスターリンク!)があった点です。この辺りは電波が良くない(基地局が少ない)ので、キャリア通信だと動画の視聴は厳しかったと思います。

IMG_6961.jpg

かなりお高い(2万超え)ですが、エアストリーム(トレーラーハウス的なもの?)に宿泊するプランもありました。

IMG_6963.jpg

ドッグランも併設されていました。

IMG_6962.jpg

海がめっちゃ近いので、暖かい時期は水遊びや釣りも楽しめそうです。

休憩

DSC06747.jpgDSC06748.jpgIMG_6956.jpg

リビングはこんな感じです。テント内から見る海も良い感じ😊。

まだ15時半なので、ゆっくりしたかったんですけど、一つ問題が...。

醤油を忘れる

お刺身を注文したのに、お醤油を忘れるという大失態をかましましたw。

まあ、「近くのコンビニに行けば買えるっしょ!?」と思って検索してみると。。

IMG_6992.jpg

はっ!?片道で20分(14.5km)だと!!

Still0124_00000.jpg

結構、楽しい峠道で自分は楽しめましたが、普通のファミリーカーやエコカーの人は苦痛でしょうね💦。

IMG_6964.jpg

さすがコンビニ!お一人様用の小さい醤油が売ってました!👍

時間があったら、このまま温泉にでも行きたかったんですけど、すぐに戻らないと夕日の時間に間に合わないということで、キャンプ場に戻ってきました。

日本海に沈む夕日

IMG_6966.jpg

夕日が絶妙な位置で、素晴らしい景色でした😍。

家から近い、能登リゾートエリア増穂浦では夕日も朝日も微妙な位置だったので、海岸線に沈む夕日が見たい人は、こっちの方がお勧めです!

IMG_6968.jpg

温泉をSKIPして戻って来た甲斐があります。(温泉は何時でも行けるので、この夕日を優先した方が絶対良いです!)

夕飯

IMG_6970.jpg

戻ってきて、すぐに薪ストーブに点火しました。薪ストーブは前のシーズンに使った後にメンテしなかったので、ガラスが煤で曇ってますね💦。

IMG_6975.jpg

まあ、部屋を暖めて調理するという役割は果たしているのでOKとしましょう。

IMG_6971.jpg

オプションの地物お刺身(1人前)です。甘エビ、ブリ、タイ、大葉とあと炙った何か💦が入ってました。

IMG_6974.jpg

まあ、ぶっちゃけ石川県でも同等レベルのお刺身は食べられるんですけど、やっぱり北陸の冬の海の幸は格別です!😋

IMG_6973.jpg

あとは、温めるだけの簡単なメニューとして、おでんも用意しました。

IMG_6977.jpg

薪ストーブとおでんの相性は最高でした!

IMG_6976.jpg

ご飯も炊いてお腹を満たしましたが、0.5合だと水と火加減が難しくて、固くなってしまったのが残念でした😢。(底がお焦げだらけw)

まったりタイム

Still0124_00001.jpg

あとは、薪ストーブを愉しみつつ、のんびりしました。(ガラスの曇りは、温度を上げたら取れました)

IMG_6978.jpg

室温も20℃くらいまで上がって暖かかったです。もう薪ストーブなしでは冬キャンプは考えられません。

就寝

DSC00255.JPG

快晴だったので星空タイムラプスも撮影してみました。周りに光源が少ないので肉眼でも星がきれいに見えました。

最低気温は3~4℃くらいで思ったより下がりませんでした。(福井市内の予報では氷点下でした)

どうやら海水の温度が高いので海沿いは、山沿いよりも全然温度が高いらしいです。

2025/01/19(日)

DSC00390.jpgDSC00389.jpg

熟睡とまでは行かないですが、細切れで5時間以上は寝れたと思います。気温よりも海風でテントが暴れる方が気になりました💦。

Still0124_00003.jpgStill0124_00002.jpg

朝の静かな海も良いですね~😊。

7時を過ぎていたと思いますが、かなり暗かったです。高い山が東側にあるので、日差しが出るのは10時近くになります。

朝食

Still0124_00004.jpg

朝食は、どん兵衛(そば)と残ったウインナーとサラダです。(キャンプで料理はがんばりませんw)

海を見ながらのコーヒーは最高でしたが、風が冷たかったです🥶。

片付け

Still0124_00005.jpg

あっという間にキャンプ終了です。

本来は10時チェックアウトですが、空いていたので管理人さんが「ゆっくりしていって良いですよ~」と言っていたので、焦らずに後片付け出来てよかったです。

IMG_6980.jpg

敷地内に旧型ジムニーが居たので記念撮影してみました。チェックイン時に管理人さんの新型ジムニーも居たんですけど、朝は不在でした。

そのため、チェックアウト時は特に何もする必要はなく、そのままキャンプ地を後にしました。

温泉

IMG_6981.jpgIMG_6982.jpg

そこから車で3分ちょっとの温泉に行って、旅の疲れを癒しました😊。(無料チケット付きプランなので、料金はタダです)

ソースカツ丼

IMG_6983.jpg

帰りに福井名物を食べておきたかったので、ソースカツ丼セットを食べました。(見覚えがある店舗だったので、マーチのオフ会で行った場所と同じだった気がします)

サクサクなカツにソースが絡まって美味しかったですが、カツが5~6枚も乗っており、ちょっと重かったです。(もう年かw)

代金は1,400円(税込)でした。

移動

IMG_6985.jpg

帰りも下道でのんびり移動して、コストコでガソリンを給油してから帰宅しました。

ガソリン代:3,859円(164円×23.53 L)
燃費:14.36 km/L

まとめ

久しぶりのキャンプで、2日間快晴ということで、とてもリフレッシュできました。やっぱり薪ストーブは楽しいし、見てるだけで癒されますね!

ロケーションも最高で冬場は空いているみたいなので、天気がよかったらまた行きたいです。

では、また!

動画

持ち物チェックリスト

PDFは参照用で、エクセル(XLSX)は編集して皆さんのキャンプでご活用ください。