大不人気機種!? iPhone 16E購入w
はじめに
現在の使用しているiPhone SE2は、5年前にAndroidスマホから初めてiPhoneに乗り換えた時に購入した物です。
2020年5月の発売当初は、SE2 128GBが税込み49,800円という破格で売っていたので、この値段ならiPhoneの世界に足を踏み入れても良いね!...ということで購入したはずです。
でも、5年も経過するとバッテリーが限界で、電池が1日持たない状況がストレスになって来ました😢。(バイブレーションの修理も半年前にしているし、買い替え時期としては丁度良い)
家族全員SEにw
最初にSE2を買ってから、コスパの良さ&使い易さが気に入って、いつの間にか家族全員がSEシリーズ(2世代&3世代)持ちになっていましたw。
ただ、最後に買ったSE3は税込み69,499円と結構な金額になってしまいました。。(まあ、この辺りまでは許容範囲でした)
期待のiPhone SE4登場!?(あれ?)
2025/2/28発売の後継機は、SE4ではなく16Eという名前で、ナンバリングシリーズの廉価モデルとして登場してきました!(想定外)
しかも、128GBモデルで税込み99,800円(ほぼ10万円)という激高モデルとして登場したのが、もっとも想定外でした!😱
Appleの戦略として、儲からないエントリモデルは完全に切り捨てて、Apple Intelligence対応モデル(高級機)を主力として売っていく戦略のようです(貧乏人終了...😭)。
まあ、iPhone 8時代の金型やライトニング端子を捨てれば効率的になるのはわかるんですけど、もう少し価格はがんばってほしかった!
買い替えどうする!
半年前からSE4が出たらすぐに買い換える予定でしたが、まさかの高級路線で道を断たれた状況です...😢。
選択肢は「Androidに戻る」か「我慢して16Eを買う」か「+2.5万円だして無印16を買う」かの3択です。
元々、Androidを使っていたので、戻る選択肢もありですが、アプリの移行が面倒くさ過ぎるので却下です💦。(10万円の衝撃が大きかったので一時期本気で検討したけど、いったん落ち着いた...)
そうなると16Eか無印16の2択なんですけど、性能はそこまで重視しておらず、バッテリーの持ちが良いということで、不人気の16Eの方を買ってみることにしましたw。
まあ、バッテリー持ちが良い=5年以上使える=年あたり2万円位になる?と考えれば、悪くない選択肢だと思います。(メジャー外しが好きというのもあるがww)
発売日(2/28)に到着!
何の苦労もなく予約でき、発売日に届きました(苦笑)。(本家16シリーズは予約合戦が凄かったらしい)
でも、なんだかんだで新型のiPhoneが届くとテンションが上がりますね!(テレワークなので仕事に集中できない💦)
購入したのは、16Eの128GB/ブラックになります。
わーお!シングルカメラでマッドブラックのボディーはイケメンでかっこいいですね!😊(安っぽさが全くないです。実際高いんだが...。)
SE2と16Eの比較
4.7インチ⇒6.1インチと考えると差が大きいですが、実際のボディサイズはそこまで変わりません。(縦の長さは+1cmという感じ?)
その理由は、ディスプレイのデッドゾーンが減っているからだと思います。
SE2は画面の上下に黒い部分があり、表示エリアが凄く狭いですが、16Eは全面がディスプレイになっているので、文字が大きくてかなり見やすくなりました👍。
カバーとフィルム
とりあえず安いカバーとガラスフィルムを買いました。(こちらで税込み&送料込み1,099円!)
安いから心配でしたが、思ったよりよかったです!
黒ボディーと合っているし、カーボンラインも質感が良いです。あと、横に擦ったようなラインが入ってますが、実際に凹凸があってリアルな感じです。
カバーを付けるとレンズのテッパリがなくなって良い感じです。
ついにUSB TypeC端子になりました。いろんなアクセサリーが付けられますが、ディスプレイポートが削られているので、TV出力とかは出来ないみたいです。。(ちょっと残念)
性能
性能面では、SE2からの変更なので、大幅な性能アップを感じました!!(ベースとなっている機種が、iPhone 8からiPhone13/14になっているので当然ですが)
- 画面が大きくて見やすい
- 液晶→有機ELになりキレイ(HDR動画に対応)
- あまりやらないが重めのゲームも難なく動く(3Dだと本体が結構熱くなる...)
- カメラの解像度が倍増(画像を拡大して切り抜く時便利)
- 音質が結構良い
- 最近の機種としては軽量
- Apple Intelligence対応(日本語は4月以降対応...)
一番すごいのは、Youtube動画を3時間以上見ても、バッテリーが4~5%しか減らなかったこと!
デメリットとしては、ホームボタンと指紋認証がなくなった点がありますが、そのうち慣れると思います。
写真
カメラ性能は、ここ5年くらいは頭打ちで劇的な変化はありませんが、一応比較してみます。(普通に並べると違いが見えないので、拡大して切り抜いてあります)
左:16E、右:SE2
画素数がアップしているので、16E(左側)の方が輪郭がはっきりしていると思います。色合いは変わらないかな。
その他
これ以外にも、マグセーフがないとか、カメラコントロールがないとか、いろいろ違いがありますが、SE2からの移行だと気になりません。
気になる人は、他の人が詳しく紹介してるので、そちらを参照してください💦
おわりに
総評すると値段は高いですが、それ以外は大満足の良いスマホだと思いました!(特に古い機種を使い続けてる人にお奨め!)
現時点では、コスパは間違いなく悪い💦ですが、新モデル登場とかで値下がりすれば、バカ売れしそうなポテンシャルはあると思います!👍
SE2から倍の値段になってしまった16Eですけど、5年前と為替レートが全然違うので、Appleより、日本政府を恨んだ方が良いと思います💦。
普通の人はお買い得な無印16を買うのが正解だと思いますが、シンプルでシュッとした16Eも悪くない選択肢だと思います。
では、また!
コメント
(*)コメントした内容が表示されない場合、ブラウザを再読み込みしてください