普通に新しいの買った方が良かったかも(苦笑)
はじめに
前回、iPad mini 6の電源ボタン交換が無事成功して自信が付いて来たので、他の部分もメンテして行きます。
バッテリー交換で壊す
電源ボタン交換が出来たので、バッテリー交換なんて簡単だと思って気軽に作業を開始したらやらかしました😨。
液晶パネルが完全に逝ってしまいました😭。
敗因は、雑にパネルを開いてしまったのと、途中で電源ボタンに触れてしまい、パネルに負荷がかかった状態で通電してしまったことです。(電源ボタンを直したことが仇となりました...)
液晶パネルの値段を調べると純正は5万円オーバーという致命的な価格で、絶対にやってはいけないミスだとわかりました😱。
互換液晶パネル購入 1枚目
バッテリー交換は無事に純正新品に交換できていたので、液晶だけが写らないのはもったいな過ぎるということので、安い液晶パネルを探してみました。
- A-MIND For iPad Mini 6 2021 液晶パネル 3.5万円(送料・税込み)
→価格は変動しており、4万円を超えることもあるので、安い時に買うのが吉。
上記が購入した液晶パネルです。決め手は安過ぎず、高過ぎずの絶妙なバランスだった点です。(次の日に届くスピード配送もGoodでした!)
左が純正で真ん中が互換品です。(赤いフィルムは剥がして取り付けます)
おお!直ったぞ~!...ということで、嬉しくなって直ぐに液晶を閉じて固定してしまいました。(これが負の連鎖の始まりとは知らずに...)
再び壊す
はい...また壊しました😱。(今回は画面の2/3は生きてる)
前回、パネルを固定した後に、配線固定用の金属パネルを付けていないことに気が付いたので、再びパネルを開いた時にやらかしました。
原因は、なんと!大ボケで電源を入れたままパネルを開いたからです。(仕事で疲れて脳みそ回ってなかったのかも?もう笑うしかないです)
結局、iPad mini 7を買う
もう、ここで吹っ切れて、新しいiPad miniを買う決意が固まりました!
新品が届きました!(金さえ出せば全部解決!w)
購入したのは、iPad mini 7世代のA17 Pro/256GB/Wi-Fiモデルです。。(9万円位しました...)
しかも、Appleペンシル 2世代が使えなくなるので、Appleペンシル Pro(2万円)も追加購入です😭。(Appleの非互換儲け主義は大嫌いです。。任天堂を見習ってほしい!)
6世代から7世代にバックアップ/リストアできるのか?
前回のバッテリー交換時にiPadをバックアップしてなかったので半月分のデータが飛んでいましたが、今回は画面の2/3が生きているのでバックアップデータを取り出すことが出来ました!(3.5万円でバックアップが出来たと思えば多少意味があったかと...)
古い方と新しい方の2台あるので移行は簡単ですが、今回はあえてPCにバックアップしたデータを、新しいiPadに移入できるか試してみました。
その結果、iPad mini 6のバックアップデータを、新品のiPad mini 7にリストアすることが出来ました!
これで、娘のiPad問題は解決してよかったです。(出費は痛いが...)
互換液晶パネル購入 2枚目w
またしても、ただの板になってしまったiPad miniですけど、妻が「私もお絵かきしたい!」と言っていたので、液晶パネルをもう一枚買っちゃいました(苦笑)。(パネル2枚分で新品のiPadが買えたな💦)
今回は、絶対に失敗が許されないので、細心の注意を払って作業しました。
- スクリーン交換はiFixItの手順が一番詳しいので、こちらを再度読み直しました。
- 液晶パネルの負荷軽減のため、マキタのヒートガンを購入して粘着力を弱めました。
- 液晶パネルの左側に配線が集中しているので、上下と右を中心に粘着テープを剥がします。(左は浅く緩める程度。真上のカメラ部分も要注意。)
- 液晶パネルの長い面を弓なりにすると壊れやすい気がする(壊れる時は横一線で映らなくなる)ので、開くときは短い面が弓なりになるように右側から持ち上げて左側に剥がすのが良いと思います。
- あと一番の注意点は分解中に電源が入らないようにする点です!
無事開けました。歴代の液晶パネルが3枚もある特殊な画像ですw。
今回はテスト通電で画面が映っても安心せずに、金属板やネジの締め忘れがないか入念にチェックしてからパネルを閉じました。
無事、交換完了!!(もう絶対蓋開けたくない!(爆))
画面の方は、互換品と言われなければわからないレベルで品質は良いと思います。(タッチも違和感なし)
初期化して新しく生まれ変わりましたが、修理のし過ぎでサイボーグに近いiPad miniになってますw。
これで、4人家族のうち3人がiPadを持っているという特殊な環境が出来上がりましたが、自分はiPadよりPCの方が使いやすいので、自分用のiPadは要らないと思います。(昔、修理したiPadを使ってみたけど、すぐに使わなくなったので)
おわりに
今回は、iPadの液晶パネル破損(2回も!)ということで、残念な結果になりましたが、どうしたら壊れるのか理解できたので、良い勉強代になったと思って今後に生かそうと思います💦。
だんだんApple沼から抜けれなくなってきている気がしていますが、価格のインフレでそのうち付いていけなくなると思うので、今のiPadをなるべく長く使えるように今後も修理スキルを磨いていきたいと思います!
では、また!
コメント
(*)コメントした内容が表示されない場合、ブラウザを再読み込みしてください