雑談とタイヤ交換と空気漏れ修理...

うーん、最近なんかやるたびにトラブルが起きる。。

雑談

ミスタードーナツ

IMG_7189.jpg

超久しぶりにミスタードーナツを買って来たら4人で2500円超えでした💦。昔は1500円もあればお釣りが来たのに高くなりましたね😢。

自作シフォンケーキ(2つ)&バタークッキー

IMG_7236.jpg

紅茶のシフォンケーキも1ヵ月ぶりくらいに作りましたが、完全にマスターしてきれいな形で出来ました!

2個作ったのは、1個を実家にプレゼントしたからです。(親父の誕生日が近いので、誕生ケーキの意味も兼ねている)

花見

DSC06761.jpgDSC06755.jpg

石川県金沢市は、桜が満開で今週土曜日にだいぶ散ってきた感じです。画像は、先週土曜日のものですが、平地ならこれだけ咲いてました。(今週は山沿いに行かないと厳しいと思います)

ジムニーシエラのタイヤ交換

IMG_7183.jpg

少し前ですが、3月29日にジムニーシエラを夏タイヤに交換しました。

タイヤの外径が変わると、ステアリングセンターが少しずれるので、ステアリングロッドの調整で90度位回しておきました。(調整が毎回1発で決まらず、3~5回テスト走行が必要なので、かなり面倒です。。)

IMG_7184.jpg

無事交換できたと思って、そのまま友達と焼肉に行って、楽しくドライブして帰ってきました😊。

次の日(空気が抜けている!?)

IMG_7187.jpg

買い物に行ったら、合わせたはずのステアリングセンターが大幅に狂っており、さらにハンドルが右に取られる感じです😨。

帰宅後にタイヤをチェックしたら、フロント右側の空気がかなり抜けていて、タイヤが半分くらい潰れてました。。

IMG_7190.jpg

タイヤの表面を見ても釘などはないので、「おかしいなぁ...?」と思っていたら、空気を入れるキャップの所から漏れてました😲。

原因として考えられるのは、エアポンプの先っちょをねじ込む時に、スムーズに回らず固い状態でグリグリ回したことです。(昔はスムーズに回ってたので、寿命かもしれません)

IMG_7188.jpg

タイヤ交換したばかりなのに、スペアタイヤと入れ替える作業を行いました(ふぅ...)。

バルブコア交換

IMG_7191.jpg

直し方を調べると、「バルブコア交換」をすれば良いとわかったので、ダメもとでオートバックスに行って、部品とネジを回す工具を買ってきました。ついでにエアポンプも新調して、空気入れ時に負荷をかけないように対策しました。

IMG_7192.jpg

専用工具でバルブコアを外せました。注意点は、ゆっくり外さないと高圧の空気によってバルブコアが吹き飛ぶ点ですw。

IMG_7193.jpg

ゴムの色が赤と黒で違ったので焦りましたが、問題なく交換できました。

IMG_7194.jpg

新しいエアポンプで空気を入れます。圧力ゼロから適正圧にする場合、5分以上もかかるんですね💦。

IMG_7195.jpg

修理後に洗剤を付けて泡が出なくなったので、無事空気漏れが解消したようです👍。

最近、変なトラブルが多いんですけど、簡単&低価格で直ったのでよかったです。

では、また!