ポタ電と太陽光で自家発電 その4「小改善とエクストラバッテリー」

まだまだ作業が続きます(^^;

はじめに

その3のソーラーパネル暫定設置で毎日発電出来るようになりましたが、改善点がまだまだあるので、今週も作業していきます。

2Fの配線隠し

仕事用のポタ電のケーブルが剥き出しだったので、回線カバーで見た目を改善します。

IMG_5245.jpg

縦のラインは、壁に合わせて白い配線カバーで隠しました。

IMG_5242.jpg

床は茶色の配線カバーで隠しました。

IMG_5243.jpg

ただ、10mのMC4延長ケーブルだと中途半端な場所にコネクタが来てしまい、イマイチでした。。(後日修正しました)

IMG_5247.jpgIMG_5246.jpg

対策前は、赤色の太いケーブルが目立っていましたが、うまく隠すことが出来ました😊。

マイクのノイズ対策

IMG_5259.jpg

ポタ電のAC電源を仕事に使い始めたんですけど、Web会議時にマイクにノイズが入るという想定外の問題が発生しました😨。

ポタ電を離したり、いろいろ試しましたが、結局マイクをノイズ対策された高級品(JBLの1万円以上のもの)に交換するしかなかったです😥。

無線機器でも同じような問題が発生するらしいので、そちら関係はポタ電に置き換えない方が良いかもしれません。

RIVER2 Proの騒音対策

2Fのポタ電のAC電源を常時稼働しようと思いましたが、冷却ファンが想定よりも煩いので対策することにしました。(無負荷時でも、なぜかファンが回る時がある...)

部屋の端っこに置く程度では解決しなかったので、ドアが付いた納戸の中に設置することにしました。

IMG_5295.jpg

一応、寝室と納戸の両サイドの壁に電源が付いていたので、既存で穴は貫通しています。

IMG_5296.jpg

ここにソーラーケーブルを通せればよかったんですけど、隙間がなかったので下に3cmくらいの穴を空けてしまいました。(家破壊w)

IMG_5301.jpg

穴あけは木工用のホールソーで簡単に開けれました。ただ、石膏ボードなので粉がすごくて掃除が大変です💦。

IMG_5298.jpg

これでソーラーケーブルとUSBケーブルを通すことが出来ました。

IMG_5300.jpg

空けた穴の中に配線用のダクトを差し込んで、結束バンドで固定しました。

IMG_5302.jpgIMG_5303.jpg

さすがにACコードは太くて3cmの穴には通らなかったので、ドア隙間用の延長コードを利用して納戸から外に出してあります。このフラット延長コードが高くて6千円もするのが痛いです。

IMG_5304.jpg

無事、ドアが締まりました👍。

USB充電ケーブルの延長(失敗)

AC電源からスマホを充電すると、DC⇒AC⇒DCという無駄な変換が走るので、USBケーブルを7~8m延長してみました。

IMG_5311.jpgIMG_5310.jpg

配線カバーからベットに橋渡しする部分が、色があってなくてイマイチです。。

しかも、後でわかったんですけど、USBケーブルは延長し過ぎると電力が劣化しやすいことがわかりました。USB3.0で3m、USB2.0で5mまでが限界らしいです。

ACコードは電圧が高いので、10mとか延ばしても全然大丈夫なんですけど、USBは電圧が低いので延長に弱いみたいです。

結局、USB延長は諦めて、AC電源を延長してスマホを充電することにしました💦。

DELTA2専用エクストラバッテリー購入

IMG_5266.jpg

DELTA2のバッテリー容量は1024Whで若干少な目ですが、この容量だと真夏の400Wソーラーパネルで3時間くらいで満充電出来てしまいます。

これだと昼過ぎから充電が停止してしまい、勿体ない感じになってしまうため、別売りのエクストラバッテリー(1024Wh)を追加購入しました。(約9万円!ポタ電沼は深い😅)

専用品なので画像のように2階建てで積み上げることができます。(ただ、ケーブルが極太なので右側に余白が必要です)

容量重視ならDELTA2 Pro用エクストラバッテリー(2048Wh)もありますが、ソーラー入力が500W MAXなので使い切れないと思います。

IMG_5352.jpg

バッテリー残量や充電状況は、一元管理で表示されるわけではなく、2台別々に表示される仕様でした。(若干使いづらい...)

まあ、これで充電が100%で止まることがなくなったので、太陽光を使い切ることが出来るようになりました!👍

IMG_5312.jpg

電力に余裕がある時は、ポタ電にIHクッキングヒーターを繋いでお湯を沸かしたりできるようになりました。

次は、ソーラーパネル架台制作編です。