ポタ電と太陽光で自家発電 その2「配線編」

太陽光ケーブルを屋外から屋内へ!

はじめに

その1でポタ電と太陽光パネルが手に入ったので、7月の3連休の間に配線を外から中に繋げられるようにします。

エアコンダクトからケーブルを通す

IMG_5197.jpg

延長用にMC4ケーブル(10m)を購入しました。ただ、キレイに配線すると距離が長くなるので、15m位は欲しかったと後から思いました。

IMG_5198.jpg

エアコンのダクトから侵入を試みますが、コネクタ付きでは通らないので、一旦切断しました。

注意点としては、30V以上の配線になると電気工事士の免許が必要になるそうです。(ソーラーパネル1枚だと、そこまで高電圧にならないので問題ないです)

IMG_5201.jpg

エアコンのダクトカバーを外します。

IMG_5200.jpg

僅かな隙間からケーブルを押し込みます。

粘土みたいなやつが付いているはずなので、虫が入ってこないように隙間を埋めておきます。

IMG_5199.jpg

ケーブルが太いので針金なしでも通りました。

コネクタを元に戻す

IMG_5203.jpg

配線をカットしてしまったので、別売りのMC4コネクタセット(Y字分岐付き)を使ってコネクタを復活させます。

IMG_5205.jpg

コネクタ、金属端子、防水パッキン、キャップがセットになっていました。

IMG_5206.jpg

配線の被覆を剥きます。

IMG_5207.jpg

圧着工具で金属端子を固定します。

IMG_5208.jpg

がっちり固定できました。

IMG_5209.jpg

キャップ、防水パッキン、コネクタの順で差し込みます。

IMG_5210.jpg

付属工具でキャップをしっかりとねじ込みます。(適正トルクでカチっと音がなります)

IMG_5211.jpg

コネクタが元に戻りました!

IMG_5212.jpg

ただ、初回は失敗していてオス・メスを気にせず付けたらコネクタがハマらなかったので、もう一回やり直しました💦。

IMG_5213.jpg

コネクタの細い方がオスで、太い方がメスになります。

発電テスト

IMG_5217.jpg

外に220Wの重たいソーラーパネルを展開します。

IMG_5216.jpg

天気はあいにくのくもり空。。

IMG_5219.jpg

室内のポタ電で充電できていることを確認!

IMG_5215.jpg

スマホアプリでも確認できるのは、やっぱり便利ですね!

IMG_5220.jpg

配線カバーを戻して1Fリビングの配線は完了しました!(ソーラーパネル常時設置については別途検討します)

2F寝室の配線

2F用のポタ電(RIVER2 Pro)が届いていたので。1階と同じように配線します。

IMG_5221.jpg

ここはエアコンの右側から外に繋がってたので、エアコン内に配線通して、左側から床に落とすコースになりそうです。

IMG_5222.jpg

1Fと同じようにエアコンダクトの隙間から室内にアクセスします。

IMG_5223.jpg

無事、室内に通せました。

IMG_5224.jpg

ソーラーパネル(220Wの方)を、カーポートとベランダの所に仮置きします。

実は防水仕様なので、ここに置きっぱなしでも問題ありません。(ただ、突風で飛んでいくので、後でちゃんと固定します)

IMG_5227.jpg

配線を床に落とします。(仮の状態なので後でキレイにします)

IMG_5225.jpg

ポタ電のAC利用時のファンが結構煩いので、パソコンラック(仕事用)から離れたところまで配線します。

ちなみに、DELTA2の方はそんなに煩くないです。(ダブルファンなので回転数低いのかな?)

IMG_5226.jpg

部屋の隅に、EcoFlow RIVER2 Proを設置しました。

IMG_5228.jpg

両面ソーラーパネルですが、裏面まで太陽光を通過して光を取り込んでいるようです。

この状態で、2Fのポタ電も充電出来たので、今回の作業はこれで完了です。大した配線じゃないですが、3連休があっという間に吹き飛びました💦。

画像はないですが、AC 100V用の延長ケーブルを繋いだり、次の作業の準備などをしたり、いろいろ忙しかったです。

次回は、ソーラーパネル増設編です。