エッセ改造記録
FORTUNE(JDM)「アジャスタブルボススペーサー」
(2017/04/15)
ダイハツ エッセにFORTUNE(JDM)のアジャスタブルボススペーサー()を装着した時のレポートです。
全1ページ
はじめに

ステアリングを回したときに、最上部で手が伸びきってしまうので、気になってきたので、調整用のアイテムを購入しました。

この商品の特徴は、1枚5mmのスペーサーを、最大6枚(30mm)まで重ねることで、好きな長さに微調整できる点です。(ボルトにワッシャーを噛ますような発想ですね)

ボルトは中央に6角レンチが入るテーパー形状のやつと、中央にレンチが入らない通常の六角ボルトの2種類だけです。
これだと、MOMOステの中央の化粧カバーが付かないので、6角レンチが入るテーパーじゃないのが欲しいんですけどね。
取り付け
早速取り付けですけど、ステアリングの距離と一緒に、高さも調整したいので、全部ばらします
ただ、普通に付けてみると、ホーン端子の長さが足りなくなってしまったので、面倒ですが一旦ばらして、ホーン端子を延長します...。
既存の端子をカットして、家にあった端子を継ぎ足して延長しました。
既存で付けてあったステアリングの左右の角度を調整するアジャスターはそのまま使いまわします。
最初はボス側に付けてたんですけど、MOMOステのボルトの都合で、ハンドル側にしてみたらしっくりきました(^-^)
インプレッション

こんな感じになりました。 30mmほど手前に出して、高さはクラッチ操作で膝が干渉しないギリギリまで下げたら、操作性がばっちりになりました!

遠目にはこんな感じです。濃い青色なので、嫌みな感じではないですね。

運転席からもチラっと見えます。
固定長のボススペーサーの場合、車種毎に使い捨てになっていたので、このアイデアは良いですね〜。(色も選べるし)
全1ページ
レポートの移動
- [Next]AutoJuwell N1 MetalCatalyzer
- [Prev]ドライバーフットレスト
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Defi「Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー」 ダイハツ エッセにDefiのAdvance ZD & BF 油圧計 & 油温センサーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Defi「ADVANCE BF 水温計」 ダイハツ エッセにDefiのADVANCE BF 水温計を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |