エッセ改造記録
NANIWAYA「フルバケットシート REVタイプ」
取り付け手順3
取り外したバックルをフルバケに取り付けます。
シートとレールを車内に慎重に運び入れてから、フロントのシートレールを車両に固定します。
リアも固定します。全て締めると若干浮く部分が出来てしまいます(画像は少し大げさですが、2〜3mm浮く)。付属の説明書によると、「シートの動きが渋い場合は、付属のワッシャーを噛まして調整してください。」と書いてありました。
シートベルトバックルとセンターコンソールの隙間です。ほとんどくっ付いてしまっていますが、少し力を入れると曲がる余地があるので、2〜3mmの隙間に調整できました(あまり曲げ過ぎると強度が落ちるので注意!)。
センサーコードを繋ぐのも忘れずに!(シートベルト警告灯が点いちゃいます)
残念ながら、ショルダーサポートがBピラーにがっつり干渉してしまっています。シートがこれ以上下がらない状態になってしまいますが、ドアはちゃんと閉まります(シートベルトも問題なし)。
でも、短い足の自分にはこの位置で全然問題ありませんでした(笑)。(不安な場合は、ショルダーサポートが小さいEZタイプが良いと思います)
少し問題はありましたが、とりあえず運転できる状態になったので完成とします。
レポートの移動
- [Next]ハイブリッド 5000SRミラー 270
- [Prev]ステアリングダウン加工
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
ステアリング |
アジャスタブルボススペーサー | |
![]() |
ペダル |
ドライバーフットレスト | |
![]() |
ペダル |
アルミペダルセット | |
![]() |
ステアリング |
RACE 350mm | |
![]() |
シート |
EUROSTER2 |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |