エッセ改造記録
取り付け手順
リアハッチの右上に付いている純正シールを剥がします。ドライヤーなどで温めると剥がし易いらしいです(実はこれが一番大変な作業かも
)。
シリコンオフを吹いて、タオルで脱脂します。ワックスなどが付いてなければ、カーシャンプーだけでも良いかもしれません。
型枠がエッセのリアハッチの形状と一致しているため、そのまま右上に当てれば位置決めができます(鉄板が曲がる手前の平面に合わせます)。その位置でマスキングテープを使用して固定します。
さらに、角の位置をマスキングテープでマーキングします。
エンブレムの粘着側のフィルム(透明な方)を剥がします。
車体と粘着面に霧吹きで水(中性洗剤0.1~0.5%)をかけます(冬は少なめ、夏は多め)。
車体に貼り付けます。水の膜があるため、位置調整が可能です。
適当なヘラで、水分を押し出すようにエンブレムを押しつけます。
気温が低かった(10℃前後)ため、ドライヤーで乾かします。
しらばらくして水分が抜けてきたら、念押しでエンブレムを押しつけます(ずれない様に注意)。
10分ほど放置して完全に乾いたら、和紙の保護シートを剥がして完成です。
レポートの移動
- [Next]汎用シフトブーツ
- [Prev]ブラックヒーターコントロールノブ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! ver1(簡易壁) - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
キャストスポーツにスペアタイヤを積む - エッセ(L235S 5MT)のブログ 前から試したかったので、やってみました。... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
エッセにDefi 追加メーターを装着(油温、油圧、ZD) - エッセ(L235S 5MT)のブログ ついに憧れのDefiの3連メーターが完成!(揃うまでに4年以上かかったけど...... |