エッセ改造記録
Defi「ADVANCE BF 水温計」
インプレッション
予想以上に苦労しましたが、無事水温計の取り付けが完了しました。


タコメーターの横に水温計が付いて良い感じになりました。これで少しハードに走っても限界(止め時)がわかって便利です。暖機運転の終了もわかりやすくて良いです。

BFの特徴は、電源が入る前は、真っ黒でメーターが見えないところです(ブラックフェイスの略です)。クールでかっこいいですね。

ワーニングが設定できるため、とりあえず100℃に設定したらアイドリングで「ピーッ!」っと警告音が鳴ってしまいました。どうもファンが回る温度が105℃位のようです。
水は100℃で沸騰するからという理由でワーニングを100℃にしましたが、1.1kの純正ラジエーターキャップでは、理論上122℃まで沸騰しないため、ワーニングは105℃でも問題なさそうです。
現在、冬なのでエッセの冷却性能がどんなものかは不明です。夏場高回転を使って水温がどう変化するかを調べてから、冷却強化に手を出したいと思います。

夜はこんな感じです。純正メーターの照明などをいろいろ改造してあるので、クールな感じになっています。
動画
レポートの移動
- [Next]ブラックヒーターコントロールノブ
- [Prev]T10 3LED バルブ(リアナンバー灯)
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
マルチモニター |
Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー | |
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
回転計 |
ADVANCE BF タコメーター | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |