エッセ改造記録
取り付け手順(1/2)
低粘着ガムテープでボディーを保護します。
早くも最大の難関の穴あけ作業です。問題は穴あけ位置が見えないので場所が決まらない点です。とりあえず、エアロにクリップを付けて、先っちょに はんこの朱肉 を付けて仮付けすれば赤い印が付くので大体の位置がわかります。
1つ穴を開ける度に試着して、ずれていないか何度も確認して作業しました。ドリルは最初は小さな物を使用して、穴の位置が定まってから大きな物を使用します(2〜3mmずれるとアウト)。穴には錆止めのため、タッチペンなどを塗っておきましょう(見えなくなるので何色でも構いません)。
下側にネジの土台(リテーナー)を取り付けます。基本的に元からある蓋をマイナスドライバー(or 内張り剥がし)で外して、はめ込むだけです。
ただ、後ろ側一ヶ所だけリテーナーを付ける穴があいていません。ドリルで四角い穴を正確にあけるのは不可能なため、ここはエッセカスタム純正と異なる方法で固定することにします(後で説明します)。
フロント側のビスを留めます。元からビス用の穴が空いているのでそこを利用します。穴になにかはまってましたが、外さずにそのままビスを押込みました(この方法で正しいかは不明です)。
下側のリテーナー部分にもビス留めします(穴あけ位置が悪かったのか、位置が合わずかなりきつめです)。
レポートの移動
- [Next]リアウイング(FRP白ゲルコート)
- [Prev]フロントリップ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム用サイドステップ」 ダイハツ エッセにエッセカスタム用サイドステップを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「スピードメーター照明交換」 ダイハツ エッセのスピードメーター照明交換をした時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |