エッセ改造記録
FET(CATZ)「H4 バルブ フェザーホワイト」
インプレッション

交換後はヘッドライトとポジションランプの色の差が少なくなり、なかなか良い感じです。さすがにLEDと比べると、まだまだ色の差はありますが、気にならないレベルにはなったと思います。


交換前後の光軸の差です(左純正、右CATZ)。ほぼ変わらず変な拡散もないですね。狙った通り対向車迷惑車にならずに済みそうです。ちなみに色と明るさはカメラの補正(オート感光、オートホワイトバランス)でずいぶん変わってしまっているので、あまり参考にしないでください。
暗闇での点灯状態です。画像ではHID並みの鋭い白ですが、実際は純正ハロゲンとHIDの中間くらいの、マイルドな白さです。
一応、走っている状態でもHIDっぽい色になっているので、交換した感はあります。明るさは予想通り純正とさほど変わってないと思います。雨でも変に見えにくくならないので、オールマイティーなバルブだと思います。
あとは、耐久性が高ければ、かなり高評価と言えます。
2014/06/08 追記

購入後、1年1ヵ月でフィラメントが切れました。走行距離は7〜8千kmで、ライトの使用頻度は毎日会社帰りの片道7kmを走行していただけです。
運次第な面もありますが、予想より早く切れたと思います(コストパフォーマンスは悪いです)。一応、メーカーのために補足しておくと、微調整でいろいろ脱着を繰り返したので、ガラスが汚れていたかもしれません。
レポートの移動
- [Next]エアロ DIY塗装
- [Prev]T10 3LED バルブ(車幅灯)
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動ドアミラー |
エッセカスタム純正ドアミラー | |
![]() |
サブコン |
EDP-01 | |
![]() |
バッテリー |
ブルーバッテリー カオス(CAOS) | |
![]() |
ヘッドライト |
ハロゲンバルブ H4 | |
![]() |
ヘッドライト |
HIDコンバージョンキット H4 |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |