エッセ改造記録
RAYS「VOLK RACING CE28 KC SPEC」
インプレッション
交換後の画像です。前の車の黒色に合わせたホイールでしたが、水色のボディーでも、それなりにカッコ良くなりました。
走りの方は、偏平率(タイヤの厚み)が80から55に減ったので、多少ゴツゴツ感が出ました(ダウンサスの影響もあると思います)。でも、タイヤがたわまないのでダイレクト感は出たと思います。あまり乗ってないので、燃費や走りの詳細は不明です。
横から見ると、ダウンサスを入れた割に、タイヤとフェンダーの隙間が広いと思いました。純正タイヤとの外径差も気になったので調べてみると、購入したタイヤのサイズが間違っていました…orz。
エッセは年式やグレードでタイヤのサイズや外径が違っていて結構ややこしいです。
- 155/65R14(外形557mm): エッセカスタム
- 145/80R13(外形562mm): エッセ 最終型で外径アップ
- 155/65R13(外形531mm):エッセ X(上位モデル)
- 145/80R12(外形536mm): エッセ ECO、Dの旧モデル
- 165/55R14(外形537mm): 買ったタイヤ
大きく分けると、560mm系と530mm系があります。年式の古いエッセ Dならピッタリだったんですが、家のは最終型(560mm系)なので、14インチだとエッセカスタムと同じサイズが最適でした。
とりあえず走行するには問題ないのですが、スピードメーターや燃費計測に誤差がでるのが嫌なので、現在は純正タイヤに戻してあります。皆さん、タイヤ選びは慎重にやりましょう。
レポートの移動
- [Next]ADVANCE Control Unit
- [Prev]Ti2000 DOWN SUSPENSION
スポンサーリンク
関連ページ
種別「足回り」の関連ページ
![]() |
ブレーキ |
K-STREET 前後セット | |
![]() |
ホイール |
TE37 KCR BZ Edition | |
![]() |
車高調 |
プロスペックネオ車高調 | |
![]() |
ダウンサス |
Ti2000 DOWN SUSPENSION |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |