マーチのある生活
NISMO「エンジンマウント(左,リア)」
(2010/07/17)
マーチ(K12)にNISMOのエンジンマウント(左,リア)を装着した時のレポートです。
はじめに
エンジンマウント兼ミッションマウントをNISMOの強化品に交換してみました。

交換の理由は、シフトフィーリングの改善のためです。気になっていたのは、以下の2点です。
- 街乗りのシフトチェンジで、クラッチを繋ぐ瞬間にひっかかるような違和感があった。
- 1速の発進時にダダダダッ!という振動が酷い場合がある
(何も操作できない位揺れる、エンジンが冷えている時に多い)。
マウントは全部換えると快適性が犠牲になるらしいので、左とリアだけにしてみました。運転席側に近い方(右)はミッションには関係なさそう、値段が高い、ヘッドライトを外さないと交換できないということで、今回は止めておきました。
工具
交換に必要な工具は、以下の通りです。
- 油圧ジャッキ
- リジットジャッキ(ウマ)×2
- 10mmのメガネレンチ
- 17mmのソケット
- ソケットレンチ(長め)
- ソケットエクステンション
- CRC556
レポートの移動
- [Next]エンジンマウント(右)
- [Prev]後期型SRリアバンパー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
エンジンオイル・フィルター交換 マーチ(K12)のエンジンオイル交換レポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
プロジェクト・ミュー「BooM WAGON(リア)」 マーチ(K12)にプロジェクト・ミューのBooM WAGON(リア)(リアブレーキシュー)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
NISMO「汎用フェンダーモール」 NISMOの汎用フェンダーモールのインプレッションについてです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |