手順(リア側)
まずは、ネジ数が少ないリアから付けてみます。とりあえずリアをジャッキアップして、ウマを噛まします。(ジャッキのみで下に潜ると死にます!)。今回はなるべく作業スペースを確保するために、ジャッキポイント工夫して可能な限り高く持ち上げました。
ステーを仮当てして、穴あけ位置をマーキングしてから、ドリルで穴を開けます。
室内のクッションに貫通するので、ドリルに綿が付いてきます
。室内に完全に突き抜けるまで4~5cmあるので、悲惨なことにはならないと思います。
次にブラインドナットを打ち込みますがトラブル発生!。ブラインドナットに防錆も何もせずに1個打ち込んでしまいました
。
ブラインドナットは、一度かしめると鉄板を挟んだ状態で、そう簡単には抜けません。結局、ドリルで破壊しましたが、このドリルの大きさが微妙にナットより小さいため完全に破壊できませんでした。
さらに、いろいろ試行錯誤してたらブラインドナットの頭が取れて、本体が車体内部に取り残されました
。
でも、幸い(?)なことにリア側はカーペットを外せばネジが取り出せるので、リアシートを撤去しました。リアシートのフックは、シートをリア側に押しながら引き上げるとロックが外れます。
カーペットを捲るとドリルで開けた穴が見えました。これでナットを救出できました。でも、この作業で1時間ほど消費しました…
。でも、内部構造がわかったのは幸いでした。
防水用のシーリング剤をたっぷり塗って、ブラインドナットをかしめます。…と簡単に書いてますが、1個かしめるのに10~20分かかります。
時間がかかる理由は、作業スペースの関係で工具を折りたたみ状態で使用し、馬鹿力(ほぼフルパワー)が必要であり、かつ梃子(てこ)の力が最大にかかる範囲が狭く、1個かしめるのに3~5回に分けて少しづつ締めていくためです(リフトがあれば一発でかしめれるのに…)。
苦労してネジ穴を作ったら、後はステーをネジで固定するだけです(一瞬で終わります
)。ネジ穴から水が浸入する可能性があるので、ここにもシーリング剤を塗ります。
後から部品番号調べてわかったんですが、ここで「ワッシャー,プレーン」4枚を挟んで防水効果を持たせているようです。
取り付け時は、変なワッシャーが2枚(全部揃ってなかった)だけ余ってて「なんだろうこれ?」っと思って付けませんでした
。まあ、リアシートを外してあったので、室内側にもシーリング剤をたっぷり塗っておいたので漏れないと思いますけど…。
補強板と中間パイプの隙間は1cm弱で特に問題ないレベルです。GP SPORTSのマフラー交換でリアピースを吊り上げておいたのが良かったみたいです。
レポートの移動
- [Next]ICE NAVI ZEA
- [Prev]EXAS EVO TUNEマフラー
スポンサーリンク
関連ページ
種別「補強」の関連ページ
![]() |
マウント |
エンジンマウント(右) | |
![]() |
マウント |
エンジンマウント(左,リア) | |
![]() |
リアハッチ |
リアハッチ補強パネル | |
![]() |
エンジンルーム |
ストラットタワーバー | |
![]() |
フロア下 |
フロアサポートバー |
人気記事
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
ガソリンメーター故障? - マーチ 12SRのブログ こんばんわ[:星:]。 今日は、朝からガソリンの給油ランプ付けっぱなしで一日を過... |
![]() |
地デジの5.1chサラウンドでショッキングな出来事 - マーチ 12SRのブログ 先日、地上デジタル放送が見れるようになったと報告しましたが、残念な事実が判明しま... |
![]() |
ディーラーからの手紙 - マーチ 12SRのブログ ついに来ました。... |
![]() |
次のタイヤ - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 今月号の雑誌レブスピードのおまけDVDにマーチカップの2006年の... |
![]() |
ステアリング交換への道… - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。今日は嫁が仕事なので、車いじりをしていました。 ずっと前から気になっ... |
![]() |
383円でウォレットチェーンを自作(^^; - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。 今日も貧乏ネタです(苦笑)。 以前、財布を落としてしまった時に、ウ... |
![]() |
トンネルステー固定方法の考察 - マーチ 12SRのブログ これでいいのかなぁ…。... |
![]() |
サブコンじゃ最近の車は速くならない - マーチ 12SRのブログ セッティングしてみた感想です。... |
![]() |
ブリーダーキャップがない - マーチ 12SRのブログ なぜ単品で売らない!... |