マーチのある生活
TRUST「GReddy e-manage」
(2005/05/05)
マーチ(K12) 12SRにGReddy e-manageを装着した際のレポートです。
はじめに

左から、本体、サポートツール、ハーネスキットI/Jです。
マフラー&エアクリ交換による燃調の狂いを補正するべく、サブコンピュータを購入しました (マフラー交換後に、1500rpm付近がもたつく感じがするサイレンサー外すと調子が良かったので、 ただの糞詰まりかも!?)。
ちなみに、e-manageを新型マーチ(K12型)のMT車に取り付ける場合は、かなり大変です。 e-manageの説明書の対応リストにも載っておらず、配線は全て整備要領書を参照して 自力で取り付ける必要があります。 TRUSTのHPでは、あまり情報公開をしておらず、マニュアルの内容も薄いです。
さらに、従来のコンピュータとは異なりCAN通信というエンジン制御システムを使用しているため、 コンピュータから回転信号が取り出せません(AT車は取れます)。
また、ポン付けハーネスも売っていないため、純正のケーブルを切ったり、 むしったりするので、失敗すると車が動かなくなる可能性があります。
ある掲示板でK12の対応状況をTRUSTに問い合わせた人に聞いたのですが、 「ハーネスキット点火」もマーチには付けれないそうです。
取り付ける場合は、覚悟して行ってください(当方では責任を負えません)。
2006/02/25追記すべての問題を解決する車種別専用ハーネス(K12用)が発売されました。 今から買う人はこちらをお勧めします(ハーネスキットI/J、点火を買う必要がなくなります)。
購入品
メーカー | 商品名 | 購入金額 |
---|---|---|
TRUST | e-manage 本体 | \26,800 |
TRUST | e-manage support tool | \10,000 |
日本精機 (Defi) |
日産マーチ AK12 MT車用 Rev Adapter (詳細は、別途記述) |
\4,200 |
− | ガラクタ同然のノートパソコン (Pemtium 166Mhz, メモリ32MB) |
\0 |
以下はオプション品 | ||
TRUST | ハーネスキットI/J (インジェクター噴射量が調整可能) |
\3,307 |
レポートの移動
- [Next]e-manage セッティング編
- [Prev]EXMAG GT SPORTS
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動格納ミラー |
電動格納ドアミラーコントローラー | |
![]() |
ホーン |
EURO HORN X(ユーロホーンX) | |
![]() |
ETC |
CY-ET906KD(ETC) | |
![]() |
サブコン |
e-manage セッティング編 | |
![]() |
リモコンエンジンスターター |
スターボ RS-170i |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
純正メーター照明交換 マーチの純正メータの照明を青EL照明に改造した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション マーチ(K12) 12SRの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
プロジェクト・ミュー「BooM WAGON(リア)」 マーチ(K12)にプロジェクト・ミューのBooM WAGON(リア)(リアブレーキシュー)を装着した時のレポートです。 |