ゴーゴーミニ四駆
自宅でBBQの片づけをしてから、イベントのミニ四駆大会のために、地元の模型屋さんに直行しました(ゴミ処理のためスーパーに駐車)。でも着いたら誰もおらず焦りました。
後で話を聞くと、ホームセンターの駐車場で自分を待っていたそうです(ごめんなさい!)。しばらくするとみんな来ました(ここで、まーぽんさんが合流)。


ミニ四駆大会は、金沢市内にある「みなと模型若宮店」さんのコースをお借りしました。ここのコースは、大きくはありませんが、無料なので初イベントのお試しにはピッタリでした(みなと模型さんありがとう)。

自分はミニ四駆は子供の時に作ったきりで、マシンがなかったので、その場で購入して組み立てました(マーチ小僧さんも購入)。電池込みで千円程度で遊べるので安いもんです。

当時のミニ四駆とは、作りが全然違い、重量バランスや強度などが改善されていて驚きました。ただ、細かい部品が多いため、組み立てには、かなり時間がかかってしまいました(先に買って作っておけばよかった)。

面倒なシールも全部貼り付けて、やっと完成です!。…っと思ったら、タイヤが前後逆で大失敗「FFかっ?」っと自分で突っ込んでおきました(苦笑)。

ミニ四駆は、新車2台(YANASO、マーチ小僧さん)。持参組の3台(TOSさん、RPSさん、青マーチさん)の5台が集まりました。でも、青マーチさん号が原因不明の不調でリタイアしたため、本番は4台で走りました。
レース結果は、以下の通りです。
- RPSさん号
- YANASO号
- マーチ小僧さん号
- TOSさん号(速過ぎてコースアウト
)
- 青マーチさん号(リタイア)
新型改造ありのTOSさん号が一番速かったんですが、速過ぎて立体交差でジャンプしてました(笑)。速過ぎても勝てないということで、なかなか奥が深くて面白かったです。


最後に、ミニ四駆を並べて記念撮影です。なかなか様になっててカッコいいですね。左からRPSさん、青マーチさん、YANASO、マーチ小僧さん、TOSさんのマシンです。
マーチ小僧さんの青い車両は、シールを貼る時間がなくて窓しか付いてませんが、逆に怪しい雰囲気でカッコいいです(笑)。RPSさんのスペシャルボディーもすごい迫力です!
おまけ
RPSさんが旧型のいじったやつも持ってきてたので、新型ドノーマルと対決させてみたら、新型のドノーマルが勝ちました(笑)。車と一緒で、やっぱり新しいのは速いみたいです。ちょっと悲しいですね。
動画
レポートの移動
- [Next]石川オフ2011『MTC 〜マチある強化合宿〜』
- [Prev]福井オフ2010『ALK&ITIなかよし走行会』
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を新着順に表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
スタンレー電気「RAYBRIG HYPER BULB」 マーチ(K12)のポジションランプ交換レポートです。 |
![]() |
AUTECH JAPAN「後期型SRリアバンパー」 マーチ(K12)にAUTECH JAPANの後期型SRリアバンパーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
NISMO「エンジンマウント(右)」 マーチ(K12)にNISMOのエンジンマウント(右)を装着した時のレポートです。 |