運命のエッセ現る!
3台目:2013年3月 石川県(地元)

エッセ D、乗り出し68万円、走行5,800km、平成23年式、モデル末期の新車並みの走行距離のドノーマルエッセが出てきました!!
まだ、貯金が7万円しか貯まってませんでしたが、これほどの車両が地元(全国でも?)に出ることはないので、だめ元で嫁に相談してみました(自作の買い換え見積もり書を添えて(笑))。
すると、高年式・低走行の安心感、乗り換え費用の安さ、しつこくエッセが欲しいと言い続けた甲斐(笑)があって、中古屋さんに詳細を聞きに行っても良いことに!
さらに、見積もりをしてもらうと「今即決してくれたらミライースと交換で良いですよ!」という良い返事が返ってきました!(ただし、新車1年以内の買い替えなので、エコカー補助金7万円は要返納)
すぐに嫁に電話で相談したら「大事に乗るなら好きにしていいよ、後は任せる!」と言われたので、即決で「買います!」とハンコを押してきました〜!!ついにやったぞ〜〜!!
ファーストインプレッション
2013年3月13日(水)
ついに納車されました!

乗って最初の交差点を曲がって加速した瞬間の感想は「何このエンジン!タイプR(レース仕様)か!?」って位速く感じました(笑)。ミライースの後だと異次元の加速です!
去年中古屋さんで試乗したエッセ ECOは、エンジンがちょっとお疲れ気味で、2名乗車+夏場だったので、それほど感動しなかったのですが、丁度慣らしが終わった位のエンジンはすごいです。逆にエンジンは吹け過ぎて困る位(発進が難しい)ですが、シフトチェンジのたびにニヤニヤしちゃう車です。
買う前は、ハイオクのマーチと比べて物足りないかなぁ…っと思ってましたが、全然そんなことはなく、逆に軽さを感じて前より楽しいと思えるほどでした!車好きならこのエンジンをマニュアルで回せるだけで買ってよかったと思える車です。
購入直後の画像を見たい方は、フォトギャラリー「納車後の記念撮影」を参照してください。
マンスリーインプレッション
2013年4月13日(土)
1ヵ月乗って、良いところと悪いところが見えて来たので、まとめました。
(峠を気持ちよく走れるレベルにチューニングしました)
良いところ
- エンジンが良い(スポーツカーの様なレスポンスで7800rpmまで気持ちよく回る!)
- 車重が軽く、加速が良い。ダウンサスを入れればコーナーも無敵に!
- 実燃費が良い(街乗り短距離通勤でミライースの1割落ち)
- レギュラーガソリンで36Lも入る(満タンで400〜500kmは余裕で行ける)
- 安いエコタイヤでもなぜか楽しい
- 油圧パワーステアリング、ワイヤースロットル(エンジン直結)が良い味を出している(電子制御がなく素直に反応する)
- デザインが個性的でかわいい
- 最低限必要な装備が付いている(エアコン、パワステ、集中ドアロック(グレード ECOは除く))
- アフターパーツが豊富(LSDやクロスミッションまで揃う)
- 究極チューン向けのメニューがある
- コペン用ターボエンジン載せ替え
- ボルトオンターボ、スーパーチャージャーなど
- うまくコストダウンされていて、不快な気分にならない。(内装の鉄板剥き出しはボディ色を室内で楽しめるし、ドアミラーのボルト直留めなんかはレーシーと思ってしまう(笑))
だめなところ
- 足がふにゃふにゃ(ダウンサスで改善)
- 選べるタイヤがエコタイヤしかない(中間グレードがない)
- リアシートがしょぼい(座面が狭い、ヘッドレストがない)。エッセカスタムはまとも?。
- 荷物があまり積めない(4人乗ると手さげバッグ程度しか積めない)。
- 家族4人で旅行するには辛い車(ミライースは意外と行けた)。
- 標準グレードは、羊の皮をかぶり過ぎで舐められるw
- ギア比がワイドで3速で130km/hに達してしまう。
- センターメーターが馴染めない。
- 飛ばした時のブレーキが頼りない
- 安全面のコストダウンが不安(ABS、リアワイパー、ヘッドレストがない)
総評
ダメなところを書くと意外と出ましたがw、それを差し引いても満足度が高い車です。車をいじるのが好きな人、マニュアル車が好きな人は、買って後悔することはないでしょう!。
ただし、一昔前の強烈なターボパワーを知っている人だと拍子抜けしてしまうかもしれません。しょせんノンターボ(NA)の軽自動車なので、雰囲気を楽しむ車で速さを求める車ではありません(私はマーチに乗っていたので、この辺りは気になりませんでした)。
また、車が小さく目線が低いので、あまりスピードを出さなくても、ゴーカートのようなスピード感を得ることができます。日本の狭い道では、こういう車の方がパワーを使い切れて楽しいと思います。そういう意味で、通勤やドライブには最適な車と言えます。
今後、軽自動車のスポーツカーは出るでしょうが、マニュアルの設定があるのは、2シーターで趣味性の高い車しか出ないでしょう。それを考えると、実用性があって安くて楽しいMTの軽自動車は、エッセが最後になるかもしれません。
本当になくなってからでは遅いので、MT車難民の方々は、今のうちに程度の良い中古車を買うことをお奨めします。エッセは目的が合えば、楽しいカーライフを長く楽しめること間違いなしです!
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |