基本的に完全合法仕様で何もすることはないんですが、マフラー排気音だけが少し気になるので、作業してみました。

作業したのはインフルになる前です。
懲りずにサイレンサーにパンチングメタルをぶち込みます。
前回、0.3mmのアルミで潰れて失敗したので、ステンレスにしようと思ったんですが、丁度良い厚みと大きさの物がなかったので、0.5mm厚15㎠のアルミパンチングを買ってきました。

懲りずにサイレンサーにパンチングメタルをぶち込みます。
前回、0.3mmのアルミで潰れて失敗したので、ステンレスにしようと思ったんですが、丁度良い厚みと大きさの物がなかったので、0.5mm厚15㎠のアルミパンチングを買ってきました。

アルミは特に加工もせずに、そのままぶち込んで、隙間にグラスウールを挟んで、パイプ径を少し小さくしました。
パッキン付きワッシャーは、防水のために付けました。(錆錆でしたから...)

パンチングがちょっとはみ出してますが、このインナーサイレンサー自身がなかり奥に付くので、そとからはまず見えません。(アルミが黒色になっているのもポイント)
パッキン付きワッシャーは、防水のために付けました。(錆錆でしたから...)

パンチングがちょっとはみ出してますが、このインナーサイレンサー自身がなかり奥に付くので、そとからはまず見えません。(アルミが黒色になっているのもポイント)
音量は、気休め程度減ったような気がします(正直??)。
前もそうだったけど、これを入れると排気音が良くなったりするんですよね(笑)。
PS.
車検用にもう少し径を絞ればよかったかなぁ...っと今更思ってます。
まあ、最悪通らなかったら、12SR純正より静かなライザーのマフラーを付けてもらって通す予定です。
equal
グラスウールをインナーサイレンサーの外側に巻いたついでに、内側にも詰めると、ものすごく静かになりますよw(2500回転以上回らなくなりますがw)
直管の音が純正の音に変わります!帰宅する時だけ付けてました(街乗りで使うとエンジン不調になりそうです)
あみあみ
センターがサイレンサー入ってるならまず通りますよw
おいらはセンターストレートでどうやって通すか悩んでますwww
新しいからくりリアピースがサイレンサー着脱可能になるようなので、試しますが(^^;
RPS
オフ会の時に付けてたマフラーは、コレを抜き取った(中身スッカラカン)ものです(笑
YANASO
equalさん>
確かにグラスウールを巻き過ぎて、出口で詰まった時が一番静かでした(笑)。
さすがに車検時にマフラーからグラスウールが飛び出すとアレなので、やりませんでした(^^;
YANASO
あみあみさん>
合法のはずなんですけど、マフラーを換えるたびに車検はドキドキします(^^;
やっぱり、12SRは公認取れているマフラーが少ないので、ぶっつけ本番というのが怖いですね。
からくりの新しいリアピースでるんですか?もう変えないつもりですが、やっぱり興味ありますね~。
YANASO
RPSさん>
中身スッカラカンって(^^;
そんなに爆音マフラーだったかなぁ?(記憶が…(^^;)