こんばんわ。
春になると夏タイヤの値上げラッシュみたいなので、買おうと思っている人は、のんびりしてないで買っておいた方が良いですよ。
BSは3月からみたいです。
タイヤですが、散々悩みましたが結論を出す日が来たようです。
今までの調べをまとめると、
耐久性(ライフ):(短い)RE01R < NEOVA AD07 < RE01(長い)。(RE-11は未発表なので不明)
グリップ:(低い)RE01 < NEOVA AD07 < RE01R < RE-11(高い)。
(一般的に、横のグリップのNEOVA、縦のグリップのRE01と言われていた)
値段:(安い)NEOVA AD07 < RE01(絶版) < RE01R < RE-11(高い)
適合サイズ:ベスト 185/55/15R = RE01 / RE01R
外形小/幅広 195/50/15R = NEOVA AD07 / RE-11
タイヤ幅(同サイズ比較):(狭い)NEOVA AD07 < RE01R(広い) ←同じサイズでもメーカーによって微妙にサイズが違う
タイヤ重量(同サイズ比較):(軽い)NEOVA AD07 < RE01(重い)…らしい(噂)
RE01Rは、
・予算オーバー
・減りが早い
・前期型 5DOORのボディーにはグリップがオーバースペック
ということで落選。
RE-11は、情報が集まる次の交換時期にでも検討してみます(発売直後は高そうだし)。
NEOVA AD07は、
・価格が安い
・減りはまあまあ(RE01Rよりまし)
・前期型のボディーにはちょうどいいグリップ力
・横グリップが強いのでSRのイメージに合う
・同じサイズ(195/50/15R)だとRE01より幅が狭いのではみ出す可能性が低いかも?
・せっかくの6.5Jのホイールを生かすタイヤにしたい
・外形小さめでレスポンスよさそう
(最近の車は外形を大きくするのが禁止だそうだ)。
ということで、NEOVA AD07の195/50/15Rで行ってみたいと思います!
(でも、横浜は値上げの話を聞かないなぁ(爆))
RE01でフェンダーの余力が3mmしかなかったのに挑戦する理由は…
タイヤの幅(185mm)をリム6.5Jのホイールに付けると、若干ひっぱり気味になっており、タイヤの幅よりもリムガード付近(ホイールに近い場所)ではみ出していました、タイヤ幅を195にしてもひっぱりが若干収まる(ハの字が若干まっすぐになる)だけでリムガード付近の幅は変化しないのでは?
…という考えで挑戦します。(NEOVAだとRE01よりリムガードがごつくないみたいだし)
まーぽん
おお、ネオバに決めましたか!
やっぱり「お財布に優しい」というのが一番グラッときますね。
僕もそろそろ相談してみようと思います。
YANASO
まーぽんさん>
どれも市販ラジアルとしては超ハイグリップなので、サーキットタイムが何秒!とか気にしなければ、あとは値段だけかと(^^;
気になるのはタイヤのはみ出し具合だけですね。