マーチのある生活
はじめに
マーチのドアノブは、コスト削減のためか樹脂製です。ボディーが黒なのでそれほど気にならないのですが、機会があればボディー色に塗装したいと思ってました。
今回カーボンボンネットの塗装をする機会があったので、ついでに塗装してみました。
材料
- ボディーペン(スーパーブラック N-215 #KH3)
- ボディーペン(クリア)
- シリコンオフ
- コンパウンド極細
- バンパープライマー
- プラサフ
- 耐水サンドペーパーセット(Mサイズ)
- ヘクスローブレンチ(T-30)
手順
塗装の基本や手順などはドアミラーベースの塗装を参照してください。
- ドアノブの脱着には、ヘクスローブレンチ(T-30)が必要です。ドアを開けてドアノブの横辺りを見るとカバーがあるので、それを外せばネジが見えます(ネジは抜け落ちないようになっているので心配しなくても良いです)。
- 塗装する部分を紙やすりで研磨します。表面のざらざらを取らないと塗装してもツルツルになりません。ただ、今回は時間がなかったので手抜きです(^^;。
あと、樹脂は塗装を弾き易いのでバンパープライマーなどを吹いて、塗装を付き易くしておきます。
- どうやって全面に塗装しようか悩んだあげく、物干しざおに吊るして見ました(笑)。スプレー噴射でクルクル回るのでやり難かったです(失敗(^^;)。
- バンパープライマーを吹いたので、プラサフは別に必要じゃないんですが、ボンネットに吹いたついでに吹いてみました(色のりが良くなるらしいけど、黒だとあまり意味はないかも?)。
失敗しました(苦笑)。研磨でついた水が隙間に残っていたらしく、吊るしていたら水が垂れてきました(^^;。
- 下地が出来たらあとは、ボディー色でプシューっと塗って、乾いたらクリアをスプレーするだけです(なんとも適当で画像もあまりないです(^^;)。スプレーの噴射範囲より対象物が小さいので塗るのは楽です。
完成
手抜きだらけなので、出来はいまいちです(^^;。いまいち光沢がないし、塗装垂れてるし、色が剥げているところもあるし…やっぱり手抜きはいけませんね。
一応、樹脂の白っぽさはなくなったのでOKとしましょう。
全1ページ
レポートの移動
- [Next]カーボンボンネット塗装
- [Prev]SVE-27
スポンサーリンク
人気記事
マーチ(K12) アイドリング調整 - マーチ 12SRのブログ 今更なネタですけど(^^;... |
|
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
|
塗装リカバリー - マーチ 12SRのブログ 元に戻れ~(苦笑)... |
|
ステアリング交換への道… - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。今日は嫁が仕事なので、車いじりをしていました。 ずっと前から気になっ... |
|
383円でウォレットチェーンを自作(^^; - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。 今日も貧乏ネタです(苦笑)。 以前、財布を落としてしまった時に、ウ... |
|
もうすでに前期型の面影が... - マーチ 12SRのブログ ますます後期型12SRに接近中。... |
|
プラグ交換 - マーチ 12SRのブログ メンテナンスです。... |
|
やっぱりすごい!NEOVAちゃん - マーチ 12SRのブログ やっぱりスポーツラジアルだよね。... |
|
ラフェスタのスピーカー交換 - マーチ 12SRのブログ 朝の7時から作業開始です(^^; 終わったのがPM3時ごろ...w... |
|
地デジの5.1chサラウンドでショッキングな出来事 - マーチ 12SRのブログ 先日、地上デジタル放送が見れるようになったと報告しましたが、残念な事実が判明しま... |