エッセ改造記録
Jworks「AutoJuwell N1 MetalCatalyzer」
インプレッション

無事取り付けが完了しました! エキマニのうねりと、ステンレスの鮮やかさが眩しいですね!! (かっこいい)

エンジンルームから見るとこんな感じです。 覗き込むと見えるので、知らずに見て、気が付いた時のインパクトはあると思います。

しばらく走って焼き付いた後は、こんな色になりました。
初期の印象
- 音量は2~3db大きくなったような気がする
- 音質はそんなに変わらない
- パワーは全体的に微妙に底上げされた感じで、「うわースゲー!」という感じではない (ちょっと調子が良いな程度)
- 熱は結構出る。走っていれば問題ないが、夏の信号待ちは辛い。(涼しい夜の方がパワー間を感じる)
- 排気ガスは純正より若干臭い(保安基準を満たしているだけで、純正並みの浄化性能はなさそう)
その後の印象
どうも後期型エッセとは相性が良くなかったようで、いろいろ悩んだ結果、純正エキマニに戻しました。
初夏に付けた影響もありますが、30℃オーバーの炎天下では、ぶっちゃけ純正の方が良い感じですww (トルク感なかったのが戻った)
私がいろいろ調べた後期型エッセの難点を共有しておきます。(不確定情報も多いので、参考程度まで)
- ECU(コンピュータ)とO2センサーの品番が変わっており、排ガスの状態が変わるとエンジンチェックランプが点きやすい(1ヵ月で2回点灯)
- 中期型のECUの方が、中・高回転のパワーが出るらしい
例)後期型にパワーハウスDTMのターボキットを付ける場合、ECUを前期 or 中期用に換えないとパワーが出ない - 平成22年4月のマフラー新規制と、エキマニ・スポーツ触媒の関係が不明確(車検OKなのか、明確な情報がない)
- これは既存情報だが、平成22年4月のマフラー新規制のため、社外マフラーがほとんど選べない(D-SPORTとJworksのみ)
上記を踏まえると、後期型にエキマニ・スポーツ触媒はデメリットの方が大きいと判断しました。 最近は最新最良というわけではなく、規制強化やエコの影響で、昔のモデルの方が良い場合もあるようです。
動画
レポートの移動
- [Next]Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー
- [Prev]アジャスタブルボススペーサー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
キャストスポーツいじり - エッセ(L235S 5MT)のブログ 嫁車なので便利装備ですけどw... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
新型コペンよりエッセの方が性能良さ気w - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、ある意味予想通りだったんですが...... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |