エッセ改造記録
Jworks「AutoJuwell N1 MetalCatalyzer」
取り付け2
フロントパイプ側のネジも緩めます。ここは14mmでかなり固いです。 エキマニが動くと力がかからないので、先に軽く緩めておいた方が、よかったかもしれません
。
エキマニ下側の固定金具も外します(エンジン側に刺さっているボルトも外す)。
フロントパイプが落ちると思って、ジャッキで支えておきましたが...。
逆に、エキマニを外すと上に3cmほどポップアップしました(笑)。
お金がないので、ガスケットは再利用します。 (錆びてきているので、出来れば換えたかったが)
フロントパイプ側のガスケットも再利用ですw (ボルトも含めて全部新品にすると5千円らしいです
)
定番の純正と社外品の比較です。 純正の方が全体的に大きく見えますが...。
パイプ内が酷い仕上がりですww
社外品は段がなくスムーズです。
後は逆の手順で取り付けるだけですが、タコ足がうねっているので、画像の場所にソケットが入りません。
しょうがないので、メガネレンチで地道に絞めますが、4か所均等に絞めていく必要があるので、工具を持ち替えるのが面倒でした。
エキマニとフロントパイプの固定が終われば、あとはO2センサーを固定するだけですが、位置が純正より遠いので、そのままでは届きません。
以下のようにO2センサーのカプラーをフリーにすると、長さが稼げるのでギリギリ届くようになります。ただ、これがなかなか抜けないので、爪を潰すイメージでプライヤーで摘まんで、グリグリして外してください。
後は、しっかり固定して、配線などのチェック(緩みがないか、熱で溶けないかなど)をすれば完成です。
レポートの移動
- [Next]Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー
- [Prev]アジャスタブルボススペーサー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
キャストスポーツいじり - エッセ(L235S 5MT)のブログ 嫁車なので便利装備ですけどw... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
新型コペンよりエッセの方が性能良さ気w - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、ある意味予想通りだったんですが...... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |