エッセ改造記録
Defi「ADVANCE BF 水温計」
取り付け手順(6/6)
もうLLCは抜かないのでジャッキダウンします。
LLCのエア抜きをするため、エンジンをかけられる状態にします。センサーコードがファンなどに絡むと大惨事になるので、結束バンドで固定します。
エアコンのコアにLLCを流すために、ヒーターを最大にして、風が出るようにしておきます。
ペットボトルで作ったジョーゴを使い、LLCを戻します。カットしたホースがぴったりはまったので、調子に乗って一気にLLCを戻したら溢れて漏れてしまいました(苦笑)。エア抜きをしないと全部入らないため、少しづつ戻すのが良いです。
とりあえずLLCが満タンになったらエンジンをかけてエア抜きをします(ラジエーターキャップは外しておきます)。完全に暖気が終わってファンが2〜3回動けば良いです。エンジン回転を上げたり、アッパーホースを揉み揉みするとエアが抜けやすいです。なんだかんだで30分位かかると思います。
LLCが漏れてしまいましたが、ボディーを痛める原因になるので、水で洗い流しておきました。
エア抜き後にLLCのタンクの量を確認します。漏れたので減っていました。
かなり減っていたように見えたので、2リッター買ってきましたが、裏を見るとFULLでもタンクの下の方だったので500mlでも十分でした
。
最後に動作確認を行ってメーターを固定します。メーターの配線は少し右側に移動してすっきりしました。
レポートの移動
- [Next]ブラックヒーターコントロールノブ
- [Prev]T10 3LED バルブ(リアナンバー灯)
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
マルチモニター |
Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー | |
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
回転計 |
ADVANCE BF タコメーター | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |