エッセ改造記録
Defi「ADVANCE BF 水温計」
取り付け手順(1/6)
ラジエーターアッパーホースを外すのと、水温センサーの配線のために、バッテリーを外します。10mmのレンチで外せます。感電防止のためにバッテリー端子はマイナス(灰色の方)から外しましょう。
水温センサーの配線を先にします。理由は冷却液(LLC)のエア抜きでエンジンをかける必要があるし、その時に水温計が動いた方がやり易いからです。
配線が通る場所は以下の通りです。エッセの場合、手が入る隙間がないため、少々面倒です。
バッテリーを外しただけでは、まだ手が届かないのでヒューズBOXも外します。
ヒューズBOXの爪を外してカバーを外します。
ヒューズBOX内のボルト(10mm)を外して、BOXを外します。
ヒューズBOXのステーを外します(10mmのボルト3本)。
奥のゴムキャップに切れ込みをいれて配線が通るようにします。
レポートの移動
- [Next]ブラックヒーターコントロールノブ
- [Prev]T10 3LED バルブ(リアナンバー灯)
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
マルチモニター |
Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー | |
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
回転計 |
ADVANCE BF タコメーター | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |