エッセ改造記録
取り付け手順(2/2)
問題のリア側の固定は、下面ではなくリアエンドにドリルで穴をあけてビス留めすることにしました(この方が安定する気がします)。ただ、ここに穴をあけるにはタイヤを外す必要があり、かなり面倒です。
撮影の都合で反対側の画像ですが、こんな感じでビス留めします(ビスはリテーナー用の物をそのまま使います)。
助手席側も同じように作業します。でも、やっぱり下のネジ穴が合いません(うーん)。
両方取り付けが完了してから、運転席側を見ると少し隙間が空いてしまいました。穴の位置が悪いのか、穴の大きさがよくなかったのかは、今となってはわかりません。
最後に再塗装で剥がした、赤いストライプを貼り付けます(これが意外と高くて1,700円もします)。
サイドステップの下側に少し段差が付いているので、そこに沿ってテープを貼り付けて行きます。
しっかり押しつけてから、白い保護テープを外せば完成です!(ありゃ、ちょっと曲がってしまったw)
レポートの移動
- [Next]リアウイング(FRP白ゲルコート)
- [Prev]フロントリップ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
コペン セロ S(5MT)を試乗してきました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 思ったよりスポーティーでびっくり!... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
車高落ちました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 指1本!... |