エッセ改造記録
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」
インプレッション
狙い通りの見た目、かつとっても静かな音で周りの目はあまり気になりません。エンジンが温まった後のアイドリングは純正並みです。
ただ、エンジンを回すと、音が小さ過ぎて室内ではエンジンルームからの音しか聞こえません(^^;(ちょっと物足りないです)。街乗りの2000~3000rpm付近の方が程良く低音が聞こえてマフラー音を楽しめます。(エンジン始動直後や車庫入れでも、純正と違う音がします)
動画(ヘッドホン推奨)を見てもらうとわかりますが、車外ではスポーティーな良い音が出ているようで、スピードを出すとやる気になった他の車が追いかけて来ます(笑)。
重量は5~6kg増加し、若干低速トルクが低下するので、性能重視だとノーマルの方が良いかもしれません。でも、3000rpm以降からパワーが出てくるので馬力は上がっていると思います。
後で気が付きましたが、エンジン始動直後やエアコンをつけてアイドリングが1250rpm位になった場合、強化ゴムハンガーの影響で振動が車内に伝わってきます(立て付けが悪い場所があるとビビり音も出ます)。
多少デメリットはありますが、規制が強化されても、やっぱりスポーツマフラー良いです!
2016/03/22追記


1250rpm付近のビビり音は、強化ゴムハンガーから出ていました。まさか振動を吸収するゴムから音が出るとは想定外でした。画像のようにステンレスワイヤーでガチガチに固めたら音はしなくなりました。
動画
レポートの移動
- [Next]電源分岐ターミナル
- [Prev]スポーツエアフィルター
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
コペン セロ S(5MT)を試乗してきました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 思ったよりスポーティーでびっくり!... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
車高落ちました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 指1本!... |