ノート NISMO S改造記録
HKS「HIPERMAX S-Style L」
(2018/10/21)
日産 ノート NISMO SにHIPERMAX S-Style Lを装着した時のレポートです。
はじめに

冬を乗り越えるために、ちょっと無理して車高調を購入しました。本当はマフラーが先に欲しいんですけどね。


物はマーチ12SRの時と同じHKS製を選びました。商品名は「HIPERMAX S-Style L」というやつです。
この車高調のコンセプトは、「ローダウンしても快適な乗り心地を目指す!」ということで、街乗りから峠向きのソフト路線の車高調です。
決め手は車高調整幅の広さです。ローダウン幅があるのは当然ですが、HKS製は純正車高まで戻せるのが素晴らしいです!(フロントは、NISMO S 純正より上がる!)
雪が降らない地域だったら、N-TecのJOKER RSという高級なやつ(20万円位)を選んでいたと思います。(HKSは12万円位)
工具
交換に必要な工具は、以下の通りです。
- ジャッキアップ道具一式
- 17mm/18mm/19mm/21mmのソケットレンチ
- ソケットエクステンション(延長)
- 16mm×18mmのめがねレンチ
- 6角レンチセット(太さ6mm前後のが必要)
- モンキーレンチ
- CRC556
- ウォーターポンププライヤー
- プラスチックハンマー
- マイナスドライバ
レポートの移動
- [Next]照明のLED化
- [Prev]ADVANCE メーター シリーズ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション 日産 ノート NISMO Sのインプレッションについてです。 |
![]() |
ジャッキアップ&ウマ掛け 日産 ノート NISMO Sのジャッキアップ&ウマ掛けをした時のレポートです。 |
![]() |
グローブボックス外し 日産 ノート NISMO Sのグローブボックス外しをした時のレポートです。 |
![]() |
ミッションオイル交換 日産 ノート NISMO Sのミッションオイルを交換した時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「ZE40 17インチ 7.0J +42」 日産 ノート NISMO SにRAYS(VOLK RACING)のZE40を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ナビ・オーディオパネル外し 日産 ノート NISMO Sのナビ・オーディオパネル外しをした時のレポートです。 |
![]() |
Defi「ADVANCE メーター シリーズ」 日産 ノート NISMO SにDefiのADVANCE メーター シリーズを装着した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの調整 日産 ノート NISMO Sの車高調整式サスペンションの調整をした時のレポートです。 |
![]() |
購入記 日産 ノート NISMO S(5MT)の購入までの経緯についてです。 |
![]() |
納車後の記念撮影(全52枚) 日産 ノート NISMO Sの納車後の記念撮影です。 |