NISMO「汎用フェンダーモール」
全1ページ
はじめに
タイヤはみ出しチェックを行ったところ、 どう見てもはみ出していたのでNISMOのフェンダーモール(品番:63910-RSR45)を付けてみました。
取り付け


取り付けは、12SR純正のフェンダーモールの長さに合わせてハサミでカットし、両面テープで貼り付けるだけです(超簡単です)。 下側が1mm(説明書は1メートル!?(爆))ほど飛び出ていますが、12SR純正のフェンダーモールは高さが5mmあるので特に問題ないです。 注意点というと貼る前に汚れを良く落とす位かな?。
インプレッション


装着後のはみ出しチェックです。OK!計算どおり問題なしです。 左右とも2~3mm内側に入っていて、普通に見たらツライチで文句なしです。 車高調&フェンダーモールで、やっとTE37Cup(15インチ、6.5J、オフセット+43)&純正タイヤを飲み込むことが出来ました(^^)。
車高調なしだと1mm前後の世界で収まるか、はみ出すかをさ迷うと思います。 そういう意味で車高調も無駄ではなかったと言い聞かせています (タイヤはみ出し対策という名目で家庭内ローンを組んで車高調買ったので…(^^;)。

12SR純正とNISMOのフェンダーモールのフィッティングですが、両者とも幅が全く同じなので段付きなどもなくキレイに付きました。

ちょっとイケてないのがフロント側の切り口です。 純正は違和感をなくすために徐々に厚みが薄くなるのに対して、NISMOのは最初から最後まで同じ厚みです(汎用品なので当たり前ですが(^^;)。 フロントバンパーとの段差を目立たなくしたい場合は、斜めにカットしたりして工夫する必要がありそうです。


最後に全体像です(左の画像)。
黒だから目立たないかな?っと思って付けたんですが、後付けした感がたっぷりです(^^;。
やっぱりこういうのは付けない方がすっきりして好きですが、
今更ホイールを買いかえれないのでしょうがないと思います。そのうち慣れると思います。
2007/08/04 追記
結局、バンパーにも貼りました(右の画像)。こっちの方が一体感があって自然な気がします。
最後に、ゴム系のモールは車検は微妙という意見もあるそうですが、 車検は純正ホイールで受けているので特に気にしていません(NISMO製と言えば通りそうな気もしますが…)。 それよりもディーラーや警察に対して「はみ出しを気にして対処してますよ!」というのをアピールするという意味合いが強いです。 これで100%合法仕様になったので安心して運転できます。
全1ページ
レポートの移動
- [Next]純正改MM-Rエンブレム
- [Prev]HIPERMAX C-COMPACT
スポンサーリンク
関連ページ
種別「外装」の関連ページ
![]() |
牽引 |
牽引フック(前後) | |
![]() |
リアバンパー |
後期型SRリアバンパー | |
![]() |
ボンネットピン |
ボンネットピン | |
![]() |
ボンネット |
カーボンボンネット | |
![]() |
ナンバープレート |
バリアブルナンバーステー2 |
人気記事
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
マーチ(K12) アイドリング調整 - マーチ 12SRのブログ 今更なネタですけど(^^;... |
![]() |
なんだG27で湾岸ミッドナイト遊べるじゃん - マーチ 12SRのブログ なにこの仕様!?... |
![]() |
ステアリング交換への道… - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。今日は嫁が仕事なので、車いじりをしていました。 ずっと前から気になっ... |
![]() |
日産 マーチ 12SRアーカイブ - マーチ 12SRのブログ - |
![]() |
バッテリー交換 - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 hasukiさん> げげ、点検NGのエンジンで回しちゃってるんです... |
![]() |
次のタイヤ - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 今月号の雑誌レブスピードのおまけDVDにマーチカップの2006年の... |
![]() |
リア車高調整 - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。今夜は焼肉[:ビール:]でした[:にかっ:]。 今日はリアの車高調整... |
![]() |
G27 Racing Wheelのペダル静音(消音)化 - マーチ 12SRのブログ また、G27ネタです。もう少しお付き合いください(^^;。... |
![]() |
レストア - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。補修はつらいよ。 まーぽんさん> さすがラリー屋さん(いつから?[:... |