午後の部
第1回チキチキ みんなでお駐車しましょ!おバックで![[ハート]](../MARCH/blognplus/ico/mark_05.gif)
今回のメインイベントは、目隠ししてバックで所定の位置にどれだけ近く駐車できるか!?っという競技です。
これが想像以上に難しくて、ゆっくりバックしていると移動のGも感じないし、ぷかぷか浮かんでいる船に流されているようで、距離感がまったくわかりませんでした。私は先頭から2番目だったので、こつを掴む前に終わった感じでしたね(後半のほうが有利だったかも?)。
イベントの動画
結果発表
結局、予選通過者(枠にタイヤが入った人)が4人で、景品が4つだったので、決勝戦はなくなりました。順位は以下の通りです。
- ルイさん
- ゆーじさん
- にゃにゃさん
- ようこ姉さん
残りの人は、片足立ち耐久競争で、長く立ってた人順に粗品があたりました。
P.S 景品の写真や目隠しの面白顔の画像は、うまく撮れてなかったのでありません(TOSさんのレポートに期待!?)。
おやつタイム

恒例のおやつタイムでは、有限会社 ジロンボの「マチコ」というお菓子が出てきました。幹事さんいわく名前だけで買ってきたということですけど、意外にとっても美味しく当たりだと思いました。中身は一言で言うとバターレンズンサンドです。
整列&記念撮影
最後になっちゃいましたが、やっと記念撮影です。
でも、その前にどう並べるか非常に悩んでしまいました。去年は15台でも2列に並べてやっと撮影できた状態なので、20台はどう考えてもカメラのフレームに収まりません。
結局、自動車博物館に思いっきり寄せて斜めから撮れば1列で収まるでしょうということで、下の写真のような並びになりました。


私はビデオカメラ用のワイド変換レンズを持って行ってたので、余裕でフレームに収まりましたが、無理やり引き伸ばしているので、端が若干ぼやけちゃいました。
あと、画像の余白が多かったので、6枚の画像をPhotoshop(画像編集ソフト)を駆使して2枚にまとめました(わりとかっこよく出来たと思います)。
記念撮影の後にフリータイム2があったんですけど、画像が残ってなかったので、省略します(苦笑)。
閉会の挨拶
楽しい時間もあっという間に終わり、閉会の挨拶となりました。
恒例になってしまった幹事組み&管理人から挨拶(苦手です)を済ませて、無事オフ会が終わりました。
今回は北は青森から南は島根まで幅広い県から来ていただいて、長距離移動をしても来たいと思わせるほどのオフ会に成長したのを感じるとともに、マチあるの底力のすごさを感じました。
幹事の皆様、参加者の皆様、自動車博物館の皆様、オーテック様、本当にありがとうございました。
これからもずっとオフ会を続けて行きたいですけど、前期型のメンバーではマーチを降りる方や、年数劣化などによりトラブルが出ている方がいたり、K12マーチも年をとったようで少し寂しい今日この頃です。
まあ、私の車はまだ4万5千kmで、いじりネタも全然尽きてないので、これからもジャンジャンいじって行きますけどね!。
では、また次の機会にお会いしましょう!
レポートの移動
- [Next]福井オフ2010『サーキットデビュー』
- [Prev]長野オフ2009『マチ・コレ』
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
A'PEXi「CENTER PIPE」 マーチ(K12) 12SRの中間パイプ交換レポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
自作DINサイズメーターパネル 追加メーター埋め込み用のDINサイズメーターパネルを自作した時のレポートです。 |
![]() |
NISMO「汎用フェンダーモール」 NISMOの汎用フェンダーモールのインプレッションについてです。 |