まあ、ぼちぼちかな?
昨日、天気が良かったので塗装の仕上げのウレタンクリア塗装を行いました。
風があったので少々やり辛かったです。
結果は、80点位かな。ゆず肌になってしまいましたが、ざらざらな部分はなく全面濡れた感じに出来ました。
厚く塗ったので、磨きまくれば鏡面仕上げまで持っていけると思います。(しんどいですが…)

塗料はイサムの「エアーウレタン」を使いました。
2千円以上する品物ですが、ヤフオクで1500円だったので余裕をもって3本用意できました。(送料込みで5千円)
でも、2本+1本予備のつもりが、3本全部使いきっちゃいました。
前回の塗装の反省の1本余裕を持って準備が役に立ちました(^^)。
今思えば、最初の黒のカラーペイントの時が一番きれいでしたね(^^;。
低い気温で塗装が乾きにくい時に、缶を温めて塗装したのが良かったんですかねぇ???
やっぱり塗装は芸術作品か!?
今回の教訓は、「スプレーの移動スピードと距離によって塗装面がどうなるかチェックして、塗装の仕方をその都度変えて行く」…ってところですかね。
まぁぶる
いよいよ次回は、後期バンパーの装着ですね!
マーチが納車されて5ヶ月、フロントスポイラーの下側を2度も擦ってしまいましたσ(>o<;
グリルの周りは、虫とかが当たって傷だらけだし(ToT)
純正のタッチペンを注文しようかと思案中です(^^ゞ
長女のは注文して届いた時に、整備の人が凄技を使って縫って下さり、綺麗な仕上がりになってました。
YANASO
いえ、塗装は完了しましたが、仕上げがまだです(^^;
また、電動ポリッシャーにがんばって貰おうと思ってますが、それでも手動部分があるので、週末にバンパー装着までいけるか微妙です。
SRのフロントスポイラーは低いですからね。社外品と変わらないと思います(^^;
下側なら目立たないので、触らない方がいいかもしれませんね。
ちなみに、うちのバンパーはFRPの下地が白で、その上に黒を塗っているので、飛び石で塗装に穴があくとすごく目立ちます(T_T)
ピンホール位の穴なので、その都度タッチペンで埋めて誤魔化してます(苦笑)。
RPS
うまくいきましたね〜(^o^)
塗装って本当に奥が深いですね^^;
こんな大物を自分で塗っちゃうなんて凄すぎですm(__)m
YANASO
近づくと、まだまだですよ(^^;
いつかは仕上げなしで一発でつやつやに出来るようになりたいです。
カーボンボンネットもゆず肌になったし、次はゆず肌にならないように修業しなきゃいけないです(^^;。
でも、もう塗る物ないなぁ(笑)