やっぱりだめぽ。…orz

平日ですが、塗装の続きです。
週末は天気悪そうだし、湿度も高いということで、平日に強行です(^^;。
今日の作業は以下の通りです。(数日経ったので1~3の作業は、またやる必要があります)
- 洗浄
- ペーパーをかけて足付け
- シリコンオフで脱脂
- 2液混合ウレタンクリア塗装
(バンパー本体)

(スポイラー部分)
うーん、結果は失敗です(T_T)。
俗にいうゆず肌になってしまいました。
原因はわかってます、塗料が足りませんでした。
ケチって1本しか用意してなかったら、最初は薄く広く塗ってたけど、全然ヌラヌラと光らずに噴射時間ばかりが延びていき終了…(ちょうど光沢が出始めたところだったので、もっと塗りたかったのに…)
今回は行けると思ったんだけどなぁ…
正直クリアなしの方が綺麗でした(^^;。
教訓、「塗料は1本余る程度用意しておき、余ったら次回に使いまわすほどの余裕がほしい」
そろそろ、塗装大成功の称号が欲しかったんですけど、まだまだ塗装マスターへの道は険しそうです。
2液混合のウレタンクリアはやり直しは出来ないので、今回はこれで諦めます。
磨いて遠目に目立たないレベルに仕上がればいいなぁ…
でも、やっぱりショックです…
まぁぶる
たしかに前回の画像の方が、塗装面が綺麗になってました。
こん風な失敗、プラモで何回も経験してますσ(>o<;
YANASO
あはは、やっぱり(^^;。
どうやらカラーペイントはマスターしたけど、ウレタンクリアがまだマスターできないようです。(まあ、2回目ですからね)
逆に、ここをマスターすればテカテカに出来るので、めげずに研磨して、再クリア塗装をやってみたいと思ってます。
動画でプロの手さばきを研究中…
クリアは念のため3本用意すると…7500円ですね(^^;。プロ並みの仕上げを望むとDIYでもプロ塗装の半額くらいまでいっちゃいそうです(^^;
プラモはやったことないですが、小さいので簡単そうなイメージがありますね。でも、バンパー(大物)塗装とは別の技術(コツ)がいりそうです。