定期的に見るのは大事です。
今日はエンジンオイルを交換しました。
前回から3千km程度しか走ってませんが、オフ会で長距離移動した後にアイドリング時の油圧が下がってきたので交換しました。
あと、メーターチェック時に油温110℃まで上げてしまったので、R35スカイラインのメンテナンス項目的には3千kmで交換が必要になります。(油温上げなきゃ5千km以上でも持つみたいですけど)

ものはいつもの「Mobil1 FP(5W-30)」です(この間半額で買ったやつです)。フィルターは少し良いやつ(PIAA)にしました。(油圧に変化あるかな?)

オイルを抜いて見ると相当汚れてました(^^;
やっぱりスポーツ走行する人は早めの交換が必要ですね。(油圧計も便利です)
エンジンオイル交換はホームページのメンテナンスの方でレポート済みなので、詳細はなしでこれで完了です。
ついでにエンジンルームをチェックしてみました。

エキマニ上のダクトを外して見たら、ナイロンバンドで固定していた部分がかなり高温になったためか、黒い跡が付いてました。
うちのは耐熱シートを巻いているので直接害はないですが、これがゴムに直接当たって穴が開いたりしたら、かなりやばいでしょうね…。
うーん、エキマニの直上はダクトを通す前にもっと遮熱が必要みたいですね。これだけ熱を持つとダクトの意味がないので、純正の樹脂ダクトの方がまだましかもしれません。

とりあえず外しました。見た目はすっきり。
ダクト道は険しいですね。
コメント