ノート NISMO S改造記録
インプレッション

さて、緊張のエンジン始動!
「キュキュ!ブォーーン!!」
おっ、87dbと聞いてた予想よりも迫力がありますね!でも、初めだけでしばらくすると純正並みの音量に戻ります。
発進は、ほどよく低音が効いててチューニングカーっぽくなりますね。法定速度になって2千回転前後で走っていると純正と全然変わらない感じで、静かに運転することも出来ていいと思います。

踏むと音量は上がりますが、昔の爆音時代と比べると静かなもんですw。アクセルレスポンスは体感で上がったと思います!(吹け上がりが速い!?)
音質は室内だと「案外普通だなぁ」と思ってましたが、窓全開で回したらゾクゾクする良い音でした!(外からの空ぶかし音は好きな音質ですね〜)
マフラー内部はストレート構造ですが、消音チャンバーのおかげで、良い音のまま音量を下げられているんだと思います。
微調整
最低地上高


気になる最低地上高は全然問題ありません。リアの一番低い部分で12cmもあります。(車高調で5〜10mm落とした状態でも、まだ余裕)
K12マーチだと一番低かった中間パイプ部分も、ノートは全然出っ張ってないので問題ありません!(グッド)。
チタンテール
記念撮影
動画
レポートの移動
- [Next]USB接続通信パネル 2311改
- [Prev]ドライブレコーダー SN-SV40c
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション 日産 ノート NISMO Sのインプレッションについてです。 |
![]() |
ジャッキアップ&ウマ掛け 日産 ノート NISMO Sのジャッキアップ&ウマ掛けをした時のレポートです。 |
![]() |
ミッションオイル交換 日産 ノート NISMO Sのミッションオイルを交換した時のレポートです。 |
![]() |
グローブボックス外し 日産 ノート NISMO Sのグローブボックス外しをした時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「ZE40 17インチ 7.0J +42」 日産 ノート NISMO SにRAYS(VOLK RACING)のZE40を装着した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの調整 日産 ノート NISMO Sの車高調整式サスペンションの調整をした時のレポートです。 |
![]() |
MOMO「RACE 350mm」 日産 ノート NISMO SにRACE 350mmを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ワイパー、カウルトップ外し 日産 ノート NISMO Sのワイパー、カウルトップ外しをした時のレポートです。 |
![]() |
メンテナンス一覧 日産 ノート NISMO Sのメンテナンスについてです。 |
![]() |
ピカキュウ「照明のLED化」 日産 ノート NISMO Sの照明をLED化した時のレポートです。 |