ノートニスモS HKS 車高調 取り付け!(DIY)

意外と時間がかかりました。

先週の日曜の夜に到着したHKSの車高調(HIPERMAX S-Style L)を土日に取り付けました。(車両はノートニスモSの5MTの方です)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]フロント(交換前)

交換前のフロントは指3.5本くらい。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リア(交換前)

リアは指3.2本くらい。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]フロントアッパー

さて土曜の午後から交換開始!...っと思ったら、いきなりハードルが...

17mmのレンチを入れると入らない...。
19mmのレンチを入れるとガバガバ......。
くっそ~!やりやがったな日産!!また規格外サイズの18mmナットだとぉ~~!!

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]16mm×18mmレンチ

しかたがないので、また工具を新規購入してきました。

  • 18mmのソケット 615円(ぐはっ!)
  • 16mm×18mmのめがねレンチ 1850円(ぐほっ!)

特殊サイズは高いのぉ...。(まあ、売っているだけマシです。カーマだと17mmと19mmしか置いてなくて、ホームセンタームサシにありました)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]アッパーナット外し[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]フロント分解

工具が揃えば分解は慣れたもんです。(FFコンパクト系は大体同じ)
作業写真が多すぎるので、詳細は後日レポートします。
(フロントのウマ掛けはメーター装着のブログを見てください。正しいか責任は持てないがw)

アッパーマウントのナットは、ジャッキアップ後だと空回りしますが、六角レンチ(6mm)を差し込む穴があるので、後からでも緩めることが出来ます。(エッセは接地(1G)状態じゃないと外れなかったなぁ...)

不安だった特殊なアッパーマウントですけど、ここを外してもバネが取れちゃうことはないんですね(バネの固定ナットは別でした)。

いつものアッパーマウントの厚い板はなく、その代わりに強化ゴムでボディーに直接サンドイッチされていました。作業的にはポン付けと言っても良いレベルで、ビビるほどの構造じゃなかったです。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]前純正と比較

純正との比較です。全長が短くなってますね。小さいのはスタビリンクです。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]前装着後

さくっと装着後です!...っと言いつつ夕方5時位までかかっちゃったので、今日はここまで!

問題はリアですよ~。ジャッキアップ方法(ウマのかけ方)が全然わからないので、作業は日曜に持ち越しました。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リアジャッキ[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]ジャッキ跡

K13マーチだと「トーションビームにかけちゃっても大丈夫」と書いてあった(ネット情報w)ので、E12ノートでも試してみましたが、うーん、どう考えても面で支えれないので怖いですね。(当て板に刺さっている感じ)

この距離では、2点同時に安定して跨ぐのは家のジャッキじゃ無理です。さらに気合の1点上げだと鉄板が曲がるのが目に見えたので、トーションビームはNGと判断しました。(短時間でもヤバめ。K13はリアが軽いのかなぁ?)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]トーションビーム

こんな中央部がスカスカの底の抜けた△形なので、ノートの420kgもあるリア車重は支えられません(^^;

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]ジャッキゴム[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リアサス付け根

普通に考えて車重(上下方向)に耐えうる強度を持っているのは、サスペンションの根元しかないので、ゴムアダプタを付けて片方ずつ持ち上げることにしました。

なんとか持ち上がってウマを噛ませましたが、左右に捻じれるのでボディや足回りには良くないと思います。(下ろす時にウマが傾いた(余計な方向に力がかかっている?)ので、危ない方法かもしれません)

今後、何度も車高調整をすることを考えると、油圧ジャッキをもう1台買って、2台で左右同時上げが最適かもしれません!(追記:結局ジャッキアダプタを自作しました。詳細は次のブログを参照してください。)

しかし、最近の車は本当に自分で弄ることを考えてくれてませんね!(プンプン)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]クイックジャッキ

まさか素人にこんなクイックジャッキ(14万円オーバー)を買えとでも!?(コストコに売っているらしい(^^;)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]アッパーボルト[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]ロアボルト

リアのボルトも規格外サイズです(^^;。ロアの太いのが18mm。アッパーのナットは16mmです。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]18mmソケット[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]レンチ

18mmの太いボルトは手強いので、長めのレンチで緩めました。
あと、ネジが長いのでラチェットじゃないとやってられません。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]ジャッキダブル

リアサスは左右繋がっているので、油圧ジャッキとパンタジャッキを両方使って左右同時に上げ下げしなきゃいけなくて面倒です。(ウマで上げないと絶対交換不能)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リアバネ外し後[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リア比較[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リア交換後

ショックアブソーバーを外して、リアメンバーを下げたらバネが取れます。後は逆の手順で取り付ければOKです。

注意点は以下。

  • メンバーを下げ過ぎるとブレーキホースが突っ張るので注意
  • LEDヘッドライト装着車(オートレベライザー)の場合、リアメンバーにハイトセンサーが付いているので注意(壊すと3万円以上するらしいよ~...ぞぞ)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]HKSは17mm[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]締め込み

リアアッパーの固定は難しいことはないんですけど、ナット(HKS付属は17mm)の締め込み作業が地獄でした...。

前のめりになった状態で、両手でレンチを持って、90度締め込んで、一旦外して締め込んで...というのを左右で40~50回位繰り返すと、やっと固定出来ます(^^;;(あぅ!腰がぁ...)

なんだかんだで朝から昼までかかっちゃいました(^^;

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]交換後フロント

交換後はフロントが指2.75本。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]交換後リア

リアは指2本くらいになりました。

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]フロント外観[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]リアローアングル[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]交換後全体

フェンダーの隙間は丁度いい感じですが、エアロの低さはやばいですね(苦笑)。
HKSの推奨状態なので、NISMO S純正からフロント -23mm、リア -18mm下がった状態です。

レビューは長くなるので、とりあえずみんカラを見てください。(いつかちゃんとしたレポート書きます...いつになるやらw)

重量増はフロント1kg×2で、リアは不覚にも測定し忘れましたww
リアを持った感じでは純正と同等だったので、トータルの重量増は2~3kg程度だと思います。

後は記念撮影を数枚貼り付けておきます。やっぱり低くなるとカッコ良くなりますね~。(にやっ)

[IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]DSC05117_TRIM1.JPG [IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]DSC05118_TRIM2.JPG [IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]DSC05124_TRIM2.JPG [IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]DSC05125_TRIM1.JPG [IMG][IMG][IMG][IMG][IMG]DSC05127_TRIM1.JPG

P.S.車高を上げた時の話はこちら