ノート NISMO S改造記録
Carrozzeria「TS-C1730」
取り付け手順3
リアドア
-
リアドアは、ウィンドウ部分の三角版を外す必要があります。
-
フロントと同じように外します。
-
10mmのソケットレンチで外します。
-
内張りをバリっと剥がします。
-
ここがリア特有の注意点ですが、下側の鉄板にスピーカー配線が当たるので、上下逆に取り付けて干渉を避ける必要があります。(カロッツェリアのロゴが逆さまになります)
-
フロントと同じような位置で配線を束ねてみましたが…。
-
どうもうまく閉まらないので、この位置に変更しました。
助手席側
助手席側も同様の手順で交換すれば完成です。
レポートの移動
- [Next]RACE 350mm
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション 日産 ノート NISMO Sのインプレッションについてです。 |
![]() |
ジャッキアップ&ウマ掛け 日産 ノート NISMO Sのジャッキアップ&ウマ掛けをした時のレポートです。 |
![]() |
グローブボックス外し 日産 ノート NISMO Sのグローブボックス外しをした時のレポートです。 |
![]() |
ミッションオイル交換 日産 ノート NISMO Sのミッションオイルを交換した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの調整 日産 ノート NISMO Sの車高調整式サスペンションの調整をした時のレポートです。 |
![]() |
ワイパー、カウルトップ外し 日産 ノート NISMO Sのワイパー、カウルトップ外しをした時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「ZE40 17インチ 7.0J +42」 日産 ノート NISMO SにRAYS(VOLK RACING)のZE40を装着した時のレポートです。 |
![]() |
メンテナンス一覧 日産 ノート NISMO Sのメンテナンスについてです。 |
![]() |
MOMO「RACE 350mm」 日産 ノート NISMO SにRACE 350mmを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ピカキュウ「照明のLED化」 日産 ノート NISMO Sの照明をLED化した時のレポートです。 |