自宅のLAN屋内配線を引き直し(カテゴリ5e→6A)

超大変だったけど、10Gbps対応に!

はじめに

去年の10月のテレワークの準備で、1Fから2FにLANケーブル(カテゴリ5e)の屋外配線を行いましたが、1年も経たずにリニューアルです💦(計画性なしw)。

理由は、外壁リフォームするときに既存の壁の上に金属サイディングを重ね張りするとメンテできなくなってしまうからです。

現状確認

IMG_2947.jpg

とりあえず、リビングのメインのコンセントカバーを外してみました。

電源の方の交換は免許が必要ですが、今回はLANとか電話の配線なのでセーフ(グレーゾーン?)のはずです。

ここのコンセント裏から3か所(天井裏、2F寝室、リビングの対角)に配線ダクトが通っていました。

IMG_2948.jpg

既存は左からアース、LANコネクタ(5e)、電話ジャックが付いてます。

LANコネクタが無配線なのは、その昔電気の免許を持っている父にリビングの対角線上に移設してもらったからです。

リビング内の配線

IMG_2951.jpg

手始めにリビングの対角にLANケーブル(カテゴリ6A)を通します。

いや~。これ難しいですね!ダクトの中がところどころ曲がっているようで、ものすごく固い場所がありました。

単純にLANケーブルだけ通しても絶対通らないレベルで針金が必須でした。

IMG_2950.jpgIMG_2952.jpg

無事、カテゴリ5eから6Aに交換できました。

ちなみに、カテゴリで通信速度に以下の違いがあります。

  • 5e:1Gbps(伝送帯域100MHz)
  • 6:1Gbps(伝送帯域250MHz)
  • 6A:10Gbps(伝送帯域500MHz)

かなりの速度アップなので、10年くらいは安心ですね!

ただ、10Gbps対応の製品はクソ高いので、現状は性能をフルに発揮することは出来ていません💦。

1Fリビング→2F寝室

IMG_2953.jpg

2Fの寝室(兼仕事部屋)の配線です。

こちらは、ダクト内に針金が通してあったので、わりとすんなりいきました。

IMG_2964.jpg

1Fは、リビング内と2Fの2分岐ですが、今のところ分岐の必要がないので、2Fにそのままスルーさせてます。

いずれ光回線のルーターをここに設置したときに、この2分岐が役に立つはずです。

2F寝室→2F子供部屋

この作業が地獄で半日以上かかりました😨。なぜかと言うと配線ダクトが通ってないルートだからです。

IMG_2955.jpg

作戦としては、既存のTVアンテナ線にLAN線を結んで天井裏に引き込む方法です。

IMG_2956.jpg

天井裏に入ってアンテナ線を引っ張ります。

途中までうまく行ってたんですけど、途中ですっぽ抜けてしまいました😱。

こうなるともうお終いで、LANもTV線も両方通せなくなってしまいました。。。

IMG_2959.jpg

数時間格闘しましたが、最終的に諦めて1F→2F用の配線ダクトに切れ目を入れて、配線しました。

IMG_2961.jpg

さらに、子供部屋のコンセント側も全然配線できず、面倒くさくなって穴を開けちゃいました💦。

最初は、既存のTVアンテナ線と一緒に引き込めると思ったんですけど、真上じゃなくて変な角度で引き込まれていて、壁の中で固定されている感じだったので、無理だと思って早々に諦めました。

IMG_2960.jpg

天井裏は、ギリギリ木枠の横に出てくれてよかったです。(一発勝負なのでずれると面倒)

IMG_2962.jpg

穴を開けたのでコンセントにする意味がないですが、見た目だけ引き込んでおきました。

配線が邪魔でコンセントパネルの内側のパネルが付かなかったので、無理やりカットして付けてあります。(無加工でこの状態に出来ないのでご注意を)

IMG_2967.jpg

2F寝室側も2分岐で1Fと子供部屋につなぐことが出来ました!

自作LANケーブル

今回は、壁の中にLANケーブルを通したので、市販のLANケーブルは使えず、配線とコネクタが別売りの商品を買いました。

IMG_2965.jpg

みんな簡単そうに作っているので、すぐできると思ったんですけど、カテゴリ6Aの太い線だと難しかったですね!

しかも、圧着工具とコネクタの相性が合わなくて接触不良も多かったです。

大体1本作るのに10~15分もかかってしまいます💦。

電話線の移設など

実家から梯子を借りたついでに、気になっていた部分を改良しました。

IMG_2968.jpg

新築当初は、実家のLANケーブル(インターネット)と電話線を上のワイヤーで私の家の屋根裏に引き込んでいたんですけど、通信速度不足のためLANケーブルだけ下(カーポート側)経由に変更済でした。

上配線はメンテナンス性が悪いので、その内撤去したいと思っているので、残っている電話線もこの機会に下側に移動することにしました。

IMG_2969.jpg

屋根裏からリビングに引いていた電話線を引っこ抜いたら、7~8mの線が手に入ったので、それを実家の電話線と繋いで、エアコンカバーのところからリビングに引き込みました。

屋外なので配線の劣化が気になるところですが、そのうち独自で光回線契約したら不要な配線になるので、一時しのぎとしては問題ないでしょう。(一応、雨が当たる部分だけ、保護用のダクトを被せておきました)

終わりに

今回、初めて屋内の壁の中の配線をやってみましたが、大変でしたね~!

もっとすんなりいくと思ったんですけど、予定外のことばかりで、リカバリに時間がかかって、1日半ほど消費してしまいました💦。

もうやりたくない作業ですけど、カテゴリ6Aなら数十年安心なので、もうやることはないかもしれません(さすがに60歳近くになったらDIYはしないでしょう💦)。

では、また!