少し早めの車高戻し

もう大雪はないはずなので、面倒な作業を先に終わらせます。

IMG_0835.jpg

今年は大雪対策で、ノートニスモSの車高を前後フルに上げたので、戻すのが超面倒です😅。

夏タイヤ交換時にまとめて実施しても良いんですけど、リアの車高調整はとても時間がかかるため、やる気+時間+天気が奇跡的に一致した今日(2月最終日に)実施しました。

やっぱり、何回やってもリアは面倒ですね~。ご覧の通り完全分解ですw。あと、融雪剤の影響かわかりませんが、リアバネが錆びて来ました...😭

詳細な手順は、私のホームページを参照してください。

IMG_0840.jpg

今回は、車高調の設定をすべてHKSの工場出荷時の値に戻しました。(去年より若干低くなります)

どうせコロナ過で旅行はしないし、いつもの場所なら腹を擦ることもないでしょう!...って考えです。😁

IMG_0841.jpg

ノートニスモSの純正よりも車高を上げるためにスプリングセット長を伸ばしてたのも元に戻しました。(もう調整しまくりで、アジャスターがボロボロww)

今後の車高は、ノートニスモS純正以上に上げられなくなりますが、前上がりによる以下のデメリットは解消すると思います。

  • バネのプリロードが減るので乗り心地が改善する?(正確には元に戻るだけ)
  • 雪の登り坂でトラクションが抜けるのが少し解消する?
  • オートレベライザー(光軸の高さ)の調整が不要になる(前後水平に上げ下げすれば問題なし?)

決め手は、次に『大雪来たら車買い換えだ!』...って気持ちが大きくなった点ですね!これでダメならジムニー買う!w😅

IMG_0844.jpgIMG_0845.jpg

車高は、フロント指2本、リアは指1本になりました。なぜかリアの方が下がるんですよね~。ちなみに、タイヤはスタッドレスのままで戻しました。

夏タイヤは購入済ですが、まだ到着してません。純正タイヤは高い上に寿命が短すぎたので、今回は高耐久でそこそこスポーティーなタイヤにしてみました。(超ハイグリップタイヤは値段的にもグリップ的には、ストリートでは行き過ぎなレベルになってるし)


あと、最近アライメントが狂っているみたいな感じで、ハンドルが取られるのが気になっていたので、足回りの調整もやってみました。

...とは言え、測定機器はないので目測でフロントがポジキャンになっている気がしたので、ボルトの遊びで調整してみただけです。

IMG_0838.jpg

多分、違いがわからないと思いますけど、左が調整前で、右が調整後です😅。パンタジャッキで持ち上げた状態でボルトを締めたので、若干ネガキャン方向に動いたと思います。

構造的に、時間が経つとポジキャン方向に戻ってしまうんですかね...。(車高上げ下げが頻繁過ぎるのも影響しているのかもしれませんが)

IMG_0836.jpg

1mm上がったかどうかという微妙な感じですけど、キャンバーが0.3~0.5度位変化すれば良いかなと思います。

IMG_0846.jpgIMG_0843.jpg

やっぱり、車高短の方がカッコいいですわな😁(なぜかライトが黄色に映ってますが実際は白です)

いろいろ調整に悩む位なら純正回帰しちゃうのが一番楽なんですけど、それをやるとすぐに買い換えちゃいそうで怖いですね~😅

では、また!