キャストとノートにドライブレコーダー付けました!

ふぅ、リアは想像以上に面倒だったぜぃ!

嫁車のキャストスポーツですが、当時は煽り運転事件前だったので、ドラレコを付けませんでした。

でも、最近「危ない運転をする人が増えたなぁ...」と感じるので、重い腰を上げて装着してみました!

ドラレコ

キャスト用は、前後2カメラ(200万画素+100万画素)で19,800円というお買い得(日本メーカー製にしては?)なモデル(DRY-TW7500dp)です。

ノート用は、フロントは日産純正(400万画素!有効300万画素らしいが?)があるので、リア用に夜に強いタイプ(SN-SV40c、200万画素)を11,800円で購入しました。あと、リアにフロント用を付けると電源ケーブルが足りないのでオプションの直結ケーブル(2千円)も購入しました。

なぜユピテル(Yupiteru)かというと、とあるYoutuberが紹介していたからですw。(正直多すぎて選べないので、人の選んだやつに便乗です...ww)

本作業の前にちょっと小ネタで、キャストのラゲッジランプを交換しました。

DSC05843.jpgDSC05856.jpgDSC05858.jpgDSC05859.jpgDSC05860.jpgDSC05862.jpg

前のLEDは真正面を照らすタイプで方向が合ってませんでしたが、今回は扇形(卓球のラケット状w)で片面だけ光るタイプにしたので、きれいに照らせるようになりました!(嫁車だから別に良いんですけど、気になるとどうしようもない...)

DSC05867.jpgDSC05868.jpg

ドラレコの方ですが、電源はACCとアースの2本だけで簡単です。

普通はお手軽なヒューズボックスから取るんですけど、ETC取り付けで配線がわかっているので、ナビ裏から取り出しました。

以下のように、おりゃ!...っと圧着します。(面倒なので画像のみで手抜きw)

DSC05869.jpgDSC05870.jpgDSC05871.jpgDSC05872.jpg

以下のように、針金やらを駆使して、電源コードをフロントガラス上まで通します。

DSC05874.jpgDSC05873.jpgDSC05875.jpgDSC05876.jpgDSC05877.jpgDSC05878.jpg

以下のように、ゴム枠を全部外して、リアカメラ用のケーブル(1本)を通します。

DSC05879.jpgDSC05881.jpgDSC05882.jpgDSC05883.jpg

リアハッチのカバーの中を通したいので、とりあえずカバーを外してみました。...が、キャストの内装がクソ固いので半壊ww(メンテ性悪い)

DSC05880.jpg

天井のピンを2本抜くと作業しやすいです。

普通に考えたら、蛇腹のホース内に配線を通すんですけど、中を開けたら絶句!

DSC05885.jpgDSC05884.jpgDSC05886.jpgDSC05887.jpg

専用のカプラーに覆われており、細い線を通す隙間もありません(T_T)

DSC05888.jpg

うーん、配線丸出しは拘り派の私には許せない!...ということで、横のウォッシャーホース用のゴムをカットして、配線を通す作戦に変更しました。

DSC05889.jpg

でも、上は良いんですけど、下側は隙間がなく、無理にはめるとケーブルが鉄板に押されて切れそうです...。

悩んだ挙句、人の車なのに大胆にドリルで鉄板を削って広げていました(爆)。

DSC05891.jpgDSC05890.jpg

しかも、ドリルの長さが足りなかったので、ドリルの土台部分まで天井に当たってしまい、大きな穴と黒ずみを作ってしまいました(^^;;

DSC05892.jpg

とりあえず黒ずみを落として表面を整えて誤魔化しておきましたww

DSC05893.jpg

まあ、なんとかうまく行きました。

DSC_0238.jpg

でも、中途半端に隙間が空くようになったので、念のためお風呂用のコーキング剤で固めておきました。

後は大幅に省略しますが、以下のように配線を天井の隙間に押し込んで、ゴム枠を元に戻せば完成です。

DSC05896.jpgDSC05897.jpgDSC05899.jpgDSC05903.jpgDSC05901.jpgDSC05905.jpg

いろいろ想定外があって、ものすごく時間がかかりました(ふぅ...)

写真撮りながらだったので、半日ほどかかったかな。

以下は完成後の画像です。

DSC05913.jpgDSC05906.jpgDSC05915.jpgDSC05917.jpgDSC05919.jpgDSC05921.jpg

苦労した甲斐があってすっきりと収まりました!(リアに変な黒い穴はあるがww)

DSC05924.jpg

警告ステッカーも貼って、煽ってくるやつを威嚇しますww

なお、取れた映像については、1週間ほど様子を見て、紹介予定です。

追記:次のブログでリアカメラの位置を微調整してます。(気になる人は参照してください)


さて、肝心の私の車(ノートニスモS)の方ですけど、詳細レポートは別途ホームページでまとめるので、簡単な画像だけ紹介しておきます。(^^;

DSC05938.jpg

最大の肝のゴム蛇腹ですけど、日産車は配線を通せるようになっていました!(パチパチ!最高!!)
# でも、なかなか通すのは難しいですよ!

電源は、バックモニター用のカメラにACCが来てると思ったんですけど、残念ながらバックギアに入れないと電源が来ない(しかも5~6Vだった)ので、ナビの裏から遥々延長して繋ぎました。

電源コードは5mほど必要で、純正4mだと足りません。仕方ないので純正ケーブルと別売りケーブルを2本継ぎ足しました。

まあ、配線を一旦カットしたおかげで、細い隙間に線を通せたので結果オーライです。先っちょの電源端子が結構邪魔です。(なお、説明書に加工すんな!...と書いてあるので補償外になります(^^;)

DSC05968.jpgDSC05967.jpg

リアカメラはおまけだと思っているので、目立たない位置にひっそり固定しました。

本体が細いので、ど真ん中でも邪魔にはならないと思いますが、配線が見えるようになるので避けてみました。(ちゃんと後ろの車が映るかは未確認w)

DSC05971.jpgDSC05970.jpg

最後に、ドラレコステッカーを貼って完成です!(あらら、もう夕方ですww)

まあ、ニスモSは厳ついので、あまり煽ってくるやつはいないですけどね(爆)。(どうせ夜はステッカー見えないw)

これで、何かあっても証拠が残るので安心です!

ちなみに、キャスト用のはメモリを純正16GBから32GB(別売り)に増強済。
ノートのリア用は純正8GBしかないので、上記の16GBに差し替え。
日産純正ドラレコ用に買った32GBが相性問題のため眠っていたので、出費なしで2台とも録画時間を延長できました!

P.S.
16GBを取り出し時にトランクルームに落としてロスト!(T_T)<取り出し難いのが難点