やばい!これはツボだ(^^;
(公式HPのギャラリーより)
「かっ...かっこいい~」
今まで86には、濃い青(アズライトブルー)しかなかったんですが、2018年3月13日のマイナーチェンジで、新色「ブライトブルー」が追加されたようです!(正確には水色ではなく、青の明るい系です)
これで、わざわざ遠くて営業時間の短いスバルで、WRブルーのBRZを買う意味が無くなっちゃいました。<ごめんねスバル(苦笑)
でも、もう少し濃い目の「ザ・ブルメタ」って感じの王道の青色が良い人は、ワールドラリーブルーはお奨めです。
私は今乗っているエッセが完全な水色なので、この色に抵抗はないですね。
(写真だと青と水色の中間って感じですかね)
86とBRZの現在の青系をまとめてみました(笑)。(スバルのはCGなので色合いが悪いです(^^;)
86の青2色を混ぜた位がWRブルーなんですかね~。実物見てみたいです。
もし、私が86を買った場合のチューニングプランは、以下です。(もう決まってるw)
- Gグレードを買う
- 純正16インチアルミをスタッドレス用にする
- 軽いRAYS ZE40 17インチ 7.5Jに、215幅のタイヤを履かせる(4本通し)
(色はブロンズか、マットブルー) →TE37ブロンズの適合がないのが悲しい... - エッセからBRIDE EUROSTER(青) 2脚、Defiメーター、オーディオを移植
- HKSのマフラーと毒キノコを付ける
- HKSの車高調を付ける
- HKSのエキマニを付けて、フラッシュエディタでトルクの谷を消す
こんな感じで軽く60~70万はかかりますねww
(やっぱり普通車はきついなぁ...2シーターOKになればコペンでも良いのだが)
Gグレードの特性を生かして、スタッドレスに15インチ(ラリー用のTE37グラベルとか)を入れるのも面白いかもしれないw(Gは、ブレーキが小さいのだ...と言ってもS15と大差はないが)
重くすると止まらないので、18インチとか極太タイヤはありえないです(^^;
私の中では偏平45を超えると、ドレスアップカー(走り系じゃない)と認識されますww
問題は数年後に、この色が残っているかですね...。
人気カラーになればモデル末期まで残るでしょうが、マイナーだと数年で消えるでしょうね。
(オレンジ、イエロー、グリーンとかは期間限定が多いでしょ?)
86熱上昇中!...さて、YANASOの次期愛車はどっちだ?<軽がお似合いとか言うなよww
コメント
(*)コメントした内容が表示されない場合、ブラウザを再読み込みしてください