タイトルは某手品師とは関係ありません...w
最近、スマホを触る時間が長いので、大きなタブレットが欲しいなぁ...っと思ってました。
いろいろ調べると、iPad miniやNexus7の7インチクラスが丁度良いかな...っと思って、段ボールで実寸サイズを見てみたら...。
「こりゃ、大き過ぎて外には持って行けんな!」と思いました(^^;。
そこで見つけたのが、スマホとタブレットの中間のファブレット(電話機能付き)です。
SONYの「XPERIA Z Ultra」(品番はC6833)という6.4インチの巨大スマホを買っちゃいました(笑)。
(前のGalaxy s3が4.9インチなので、比べれば大きがわかると思います)
最初は、「でかっ!」と思いましたが、使い慣れると手持ちできる限界の丁度良いサイズです。
(上にブラックブラックガムを置いてみました)
裏面はすっきりしてます。
カメラはそこそこの8Mピクセルで過剰過ぎないのが、逆に好感が持てます。
ただ、グローバル版なので、お財布携帯未対応なのが難点です。
(マクドナルドのかざすクーポンが使えないのが痛い、NFCという非接触ICカードリーダーが付いているが、日本の規格とちょっと違うらしい)
薄さは驚異的です!
ガム3枚よりも薄いです。
薄いおかげで、なんとジーンズのポケットにすっぽり入りました。
ただ、しゃがむときついので、作業時に入れっ放しは厳しいです。
(フルバケットシートの乗り降りも微妙...壊れそう)
車と言えば、このスマホの大きさは2DINのカーナビとほぼ同じサイズです。
うまく固定できれば、カーナビにもなりそうです(^-^)。
ちなみに、なぜグローバル版かと言うと、日本国内ではLTEモデルがAUからしか販売されていないからです。
今は「ガラケー+Android端末(LTE)」という組み合わせなので、大手携帯3社の高い月額料金の物は買いたくなく、持っているBIGLOBEの格安SIMを使いたいんです。
AUだと端末代9万円!グローバル版だと通販で3万5千円で買えちゃいます!!
(しかも、格安SIMは電話付きで、1.6千円/月)
これを見ると、俺も欲しいと思うかもしれませんが、以下の欠点があるので、良く考えて選択してくださいね。
・SONYの保証がきかない(自己責任)
・レコーダーやNASNEと連携して地デジが見れない(コピー防止制御のため?)(*)
・お財布携帯(かざすクーポン、Felica)が使えない
・付属のACアダプタ(海外規格)が使えない(別途購入すればOK)
(*)その後、Google PLAYで「nasne access(ナスネアクセス)」というソフトを入れて、500円課金したら見れるようになりました。
まあ、欠点もありますが、スマホとタブレットを統合したい人には良い端末だと思いますよ。
トリクラ
お久しぶりでございます!
XPERIA使っているのでウルトラめちゃくちゃうらやましいです(笑)
格安simは使いがってよければ導入したいなと思っております
みんからからこちらに一本化わかります(--;
あちらの釣り記事には辟易してます(--;)
これからも更新楽しみにしてます!
YANASOからトリクラへの返信
お久しぶりです。
持ち運びは、若干不便ですが、使い勝手は良いですよ。
平日はパソコンを起動しなくても、ほとんどのことができますね。
格安sim良いですよ。自宅にwifiがないと意味がないので、ケースバイケースですけどね。
SNSは、良い面と悪い面があるので、うまく付き合っていきたいですね。
マイナーな個人blogですけど、またあそびにきてください。(^-^)