Defi「ADVANCE メーター シリーズ」
インプレッション
苦労のすえ、やっと完成しました。一度にやるもんじゃありません。(私は盆休み半分使いましたw)


いや~、Defiの高級メーターが並ぶと良いですね~(笑)。機能とか関係なく見た目だけでもGoodです!
3連メーター


3連メーターはこんな感じです。左から油圧、油温、水温の順です。深い意味はなく、普段はZDの数値を見るので適当ですw。ぶっちゃけファッションメーターで見ません(爆)。


3連メーターパネルの固定は、こんな感じです。若干、運転席側に角度をつけているのがわかるでしょうか?(微妙ですけどね)
収納スペース


アッパーグローブボックスの機能性は、そんなに落ちていません。コントロールユニットの厚みが増えただけなので、がんばればティッシュボックスが入ります。(少し潰れますがw)
内装全体



車に乗り込んだ時は、こんな感じです。
タコメーター

タコメーターは、1気筒分の信号しか来てないので、コントロールユニットの設定も1気筒にする必要があります。
さすがに1気筒だと極低回転(アイドリング+α)の動きに滑らかさはありませんが、ノートニスモSのレブリミットである6,500rpmピッタリでレブリミットに当たるので数値は正確だと思います。(この時、純正メーターは勢い余って7,000rpm近くまで回ってますw)
Advance ZD

これが、実用面ではメインディスプレーです。
時刻、電圧、ODO/TRIP、水温、油温、油圧、スピード、回転数など多くの情報を表示できます。(表示内容はカスタマイズ可能)
さらにシフトインジケーター表示や、0-100km/h、0-200km/h測定機能などもあり、とても便利です。
唯一の不満は、液晶の色ですが、この車だと純正の液晶の色と合っているので、悪くないかもしれません。
あとは、タコメーター(デジタルバー表示)として利用する場合は、1台で4000rpmの範囲しか表示できないので、2台用意しないとフルスケール表示が出来ません。(余裕があればもう1台欲しいです)
Advance ZD(2台目) 2018/12/15追記


タコメーターが目立ち過ぎて、走り屋っぽい(?)と感じたので、シンプルなデジタルタコメーターに変更してみました。詳細は、ブログを参照してください。
レポートの移動
- [Next]HIPERMAX S-Style L
- [Prev]EUROSTER2
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
Top Mount「カメラ用Y型ヘッドレストマウント」で車載動画を改善 - ノート NISMO Sのブログ 良い物見つけたかもしれない。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)の0-100km/h計測! - ノート NISMO Sのブログ 今年は天候が不安定で、なかなか測定できませんでした。... |
![]() |
日産ノート ブレーキLSDを試す - ノート NISMO Sのブログ 味見程度ですけどね(^^;... |
![]() |
車載のマフラー音 車外撮り! - ノート NISMO Sのブログ 一応成功?... |
![]() |
自宅のLAN屋内配線を引き直し(カテゴリ5e→6A) - ノート NISMO Sのブログ 超大変だったけど、10Gbps対応に!... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)に15インチタイヤを装着 - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモS(純正17インチ)に鉄チン15インチは珍しいと思いますw。... |
![]() |
ノートニスモS ステアリングとホイール交換! - ノート NISMO Sのブログ ふぅ...暑くて疲れた(^^;... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |