ノート NISMO S改造記録
Defi「ADVANCE メーター シリーズ」
回転信号アダプタの取付
日産車はCAN通信になってから、簡単に回転信号を取り出せなくなったため、別売りのアダプタが必要です。今回は、永井電子/ULTRAの「アールアンプ No.4990-00」という商品を選びました。
他メーカーの回転信号アダプタもありますが、これは点火プラグのカプラーに挟み込むだけで、電源などの配線が自動で行われて、白い1本の線から回転信号を出力できるという優れものです!
既存のカプラー(灰色)を抜いて、間に噛ますだけです。(超簡単)
Rアンプの本体(基盤)は、バッテリー奥のヒューズボックス(?)あたりに両面テープで固定しておきました。
エンジンルームの配線は、これで完成なので、後は配線を結束バンドでしっかり固定しておきます。(画像は参考まで。もっと良い場所があるかもしれません)
最後に、エンジンを始動して、オイルや冷却水の漏れがないか点検します。できればメーターを仮接続して、配線ミスがないかも確認できればベストです。(後からやり直すのは大変です…)
コントロールユニットの設置
レポートの移動
- [Next]HIPERMAX S-Style L
- [Prev]EUROSTER2
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
Top Mount「カメラ用Y型ヘッドレストマウント」で車載動画を改善 - ノート NISMO Sのブログ 良い物見つけたかもしれない。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)の0-100km/h計測! - ノート NISMO Sのブログ 今年は天候が不安定で、なかなか測定できませんでした。... |
![]() |
日産ノート ブレーキLSDを試す - ノート NISMO Sのブログ 味見程度ですけどね(^^;... |
![]() |
車載のマフラー音 車外撮り! - ノート NISMO Sのブログ 一応成功?... |
![]() |
自宅のLAN屋内配線を引き直し(カテゴリ5e→6A) - ノート NISMO Sのブログ 超大変だったけど、10Gbps対応に!... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)に15インチタイヤを装着 - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモS(純正17インチ)に鉄チン15インチは珍しいと思いますw。... |
![]() |
ノートニスモS ステアリングとホイール交換! - ノート NISMO Sのブログ ふぅ...暑くて疲れた(^^;... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |