レッドビーシュリンプ水槽1「準備~立ち上げ編」

また始めます!

過去に何度かチャレンジしましたが、繁殖する前に崩壊する魔のレッドビーシュリンプ水槽に再挑戦します!

突然始めた理由は、水槽を置くスペースができたからです。

IMG_1892.jpg

スペースが空いた理由は、悲しいですがハムスターの「もちこ」ちゃんがお星様になってしまったからです😢。

ハムスターは、ジャンガリアン、キンクマ、スノーホワイトと一通り買ってみたので、しばらくお休みにしたいと思います。

IMG_1894.jpgIMG_1893.jpg

画像に映っているハムスターは、人形でこの中には生体は入っていません。(画像で見ると本物に見えなくもないですね😅)

IMG_1881.jpg

空いたスペースはメンテナンス性が非常に悪い場所なので、移動しやすい30cm水槽(12L)でしばらく様子を見ることにしました。

IMG_1878.jpg

いつも水槽を立ち上げたら、すぐにレッドビーシュリンプを入れてしまうんですけど、それが失敗の元と学習したので、今回は立ち上げの数か月は別の子に住んでもらうことにしました。

あとは、すぐに混泳させてしまう悪い癖もあったので、今回はエビ単体で飼育する予定です!

IMG_1883.jpg

パイロット(水先案内人)となるのは、ヤマトヌマエビ君×5匹です。こいつらでバクテリアを育てて、数か月死ななければレッドビーシュリンプをお迎えしようと思います。

IMG_1882.jpg

たった12Lの水槽なので、通常はエアポンプの底面フィルターでも十分です。

ただ、家には無駄にフィルターが余っているので、エーハイム2211の2連結(片側はサブフィルターとして利用)という過剰ろ過になってますw。

まあ、ろ過性能はいくら高くても悪いことはないので、これで水を作って、将来的には余っている26L水槽に移設したいと思います。

IMG_1888.jpg

ヤマトヌマエビですが、金魚水槽で汚れた溶岩石を入れておくと、24時間後にはピカピカに磨いてくれますw。

さすがコケとり生体!仕事が早いですねww。

逆に餌が不足気味になりそうなので、たまにシュリンプフードを入れないとまずそうですね。

IMG_1890.jpg

南米ウィローモスも入れました。昔はいっぱい生えてたんですけど、レイアウト変更で捨ててしまったので再度購入しました。昔入れてたアヌビアスナナは黒ひげコケに悩まされたので、今回は入れません。

出来れば、溶岩石にウィローモスを巻き付けてくっ付けたいんですけど、南米は活着し辛いので、普通のウィローモスの方がよかったみたいですね😅(失敗したw)。

水槽は、凝りだすと時間もお金もかなり消費するので、再開するか悩みましたが、ツマツマするエビを見ていると、やっぱり癒されますね~。

では、また!