やっぱり食われている(^^;
水草などをどけて稚魚を集めてみましたが、3匹しか居ませんでした(^^;
ミナミヌマエビより逃げるスピード遅いみたいです。
とりあえず、これで安心して稚魚を育てられます。
逆の考え方をすると、ここに入れるか入れないかで、グッピーの数をコントロールできます。(かわいそうですが)
![[IMG]グッピー追加](http://yanaso.lolipop.jp/aqua/assets_c/2012/07/DSC02925-thumb-320x240.jpg)
ミナミヌマエビより逃げるスピード遅いみたいです。
とりあえず、これで安心して稚魚を育てられます。
逆の考え方をすると、ここに入れるか入れないかで、グッピーの数をコントロールできます。(かわいそうですが)
![[IMG]グッピー追加](http://yanaso.lolipop.jp/aqua/assets_c/2012/07/DSC02925-thumb-320x240.jpg)
あと、グッピーを2匹追加しました。
以前、飛び出して死んでしまった、青と赤(今回はピンク)の代わりです。
やっぱり、この色鮮やかさが、グッピーの良いところですね~。
以前、飛び出して死んでしまった、青と赤(今回はピンク)の代わりです。
やっぱり、この色鮮やかさが、グッピーの良いところですね~。
りゅう@京都
懐かしいなぁ~!!!(笑)
昔、グッピー飼育してましたからね!!
(* ̄∇ ̄*)
ドイツイエロータキシードを増やしていた頃が懐かしいです!
(>▽<)b
YANASO
エビ以外にもいろいろ育ててますね~。
基本的に生き物を育てるのが好きなんですね(^-^)
特定のグレード(ドイツイエロータキシード)を増やしてたってことは、趣味じゃなくてブリーダーでもやってたのかな?
うちのは、見た目重視で種類がごちゃまぜなので、稚魚は何色になるかわかりません(^^;
血が混ざると、あまりきれいな色にならないらしいですけど、趣味なんで良いんですw