ノート NISMO S改造記録
取り付け手順
4輪ジャッキアップします。完全に下に潜る(=命がけな)ので、念入りに!
地面にダンボールなどを敷いておくと作業しやすいです。マフラー梱包時のダンボールが最適ですが、留め具(金属部分)が危ないので取っておいてください。
まずは、リアピースの固定ボルト(14mm)を外します。
ゴムハンガーからステーを引き抜きます。これが結構大変なので嫌い
。
固くて取れなかったので、潤滑剤(CRC556)とウォーターポンププライヤーを組み合わせて、なんとか外しました。
CRC556はゴムに良くないらしいので、念のためパーツクリーナーで拭きとっておいてください。
リアピースだけなら、比較的簡単に交換できますが、今回のは中間パイプ付きなので少々面倒です
。
レポートの移動
- [Next]USB接続通信パネル 2311改
- [Prev]ドライブレコーダー SN-SV40c
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)の0-100km/h計測! - ノート NISMO Sのブログ 今年は天候が不安定で、なかなか測定できませんでした。... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
日産ノート ブレーキLSDを試す - ノート NISMO Sのブログ 味見程度ですけどね(^^;... |
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
『FEEL GOOD』と『POWERFLEX』を取り付ける - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモSをシャキッとさせる!... |
![]() |
ノートニスモS ステアリングとホイール交換! - ノート NISMO Sのブログ ふぅ...暑くて疲れた(^^;... |
![]() |
自宅のLAN屋内配線を引き直し(カテゴリ5e→6A) - ノート NISMO Sのブログ 超大変だったけど、10Gbps対応に!... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)に15インチタイヤを装着 - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモS(純正17インチ)に鉄チン15インチは珍しいと思いますw。... |
![]() |
Switchbot「LEDテープライト」で玄関を良い雰囲気にしてみた - ノート NISMO Sのブログ 良い雰囲気になりますね~。... |