ノート NISMO S改造記録
取り付け手順
ルームランプ
ルームランプカバーに内張り剥がしを差し込んでカバーを外します。
カバーの爪部分です。(手でも外せそうな緩いロックです)
純正バルブが見えるので指で摘まんで外します。油分が付かないように手袋をした方が良いのですが、意外と固かったので素手で取りました
。
どうにも取れない人用に、ライトユニット裏からバルブを押し出す画像も掲載しておきます。(ぶっちゃけ、ここの爪の方が固いと思いましたが…
)
純正バルブとピカキュウのLEDバルブの比較です。LEDの四角部分が全面光るCOBタイプで、室内の影が2重になり難いらしいです。
LEDを差し込んで、カバーを戻すだけなので、初心者でも簡単です。
もう1つのルームランプ(センター)も同じように交換します。
テスト点灯します。昼間でも明るいですね〜。
トランクルーム
後期型ノートは、トランクルームに照明が付いたので、ここも交換しておきます。
ライトユニットの右側に小さな穴が開いているので、そこに細い棒(細い6角レンチなど)を突っ込んでロックを解除すれば、内装からライトユニットを取り外せます。
ユニットの裏にカプラーが繋がっているので、ロック解除用の爪をマイナスドライバで押して引き抜きます。
LEDバルブは自宅に余っていた車幅灯用(T10 LED)を再利用することにします。3連LEDの方は壊れて点かなかったので、スフィアライトの高輝度チップLEDの方を取り付けました。
ライトユニットを元の場所に戻します。(On/Offスイッチがないので、繋ぐと勝手に点いてしまいます)
レポートの移動
- [Next]E12ノート専用 LED ルームランプ
- [Prev]HIPERMAX S-Style L
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション 日産 ノート NISMO Sのインプレッションについてです。 |
![]() |
グローブボックス外し 日産 ノート NISMO Sのグローブボックス外しをした時のレポートです。 |
![]() |
ミッションオイル交換 日産 ノート NISMO Sのミッションオイルを交換した時のレポートです。 |
![]() |
ジャッキアップ&ウマ掛け 日産 ノート NISMO Sのジャッキアップ&ウマ掛けをした時のレポートです。 |
![]() |
ワイパー、カウルトップ外し 日産 ノート NISMO Sのワイパー、カウルトップ外しをした時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの調整 日産 ノート NISMO Sの車高調整式サスペンションの調整をした時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「ZE40 17インチ 7.0J +42」 日産 ノート NISMO SにRAYS(VOLK RACING)のZE40を装着した時のレポートです。 |
![]() |
MOMO「RACE 350mm」 日産 ノート NISMO SにRACE 350mmを装着した時のレポートです。 |
![]() |
メンテナンス一覧 日産 ノート NISMO Sのメンテナンスについてです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-C1730」 日産 ノート NISMO SにCarrozzeriaのTS-C1730を装着した時のレポートです。 |