HKS「HIPERMAX S-Style L」
インプレッション
無事装着が完了しました。E12ノートのサスペンションは特殊と聞いていましたが、なんてことはなく、アッパーマウントが金属からゴムに代わっていただけで、普通にポン付け出来ました。
車高(純正)


交換前は、フロント指3.5本くらい、リアは指3.2本くらいでした。
車高(HKS)


交換後は、フロント指2.75本くらい、リアは指2本くらいになりました。

車高はHKS推奨(つるし)の状態です。 NISMO S(5MT)比で、フロント -23mm、リア -18mmになるそうです。(HKSの実測値)
最低地上高は理論値で10cm位のはずです。非ニスモ版比だと-4cm位落ちていると思われます。
乗り心地
乗り心地は、NISMO S純正よりも良くなりました。
突き上げがなくなるわけではないですが、角が丸くなった感じです。(純正もHKSも硬めのサスという点は同じだけど、HKSの方が当たりがマイルド)
コーナーリング
コーナーリングの方は、吊るしのセッティングでも気持ちよく曲がれてGoodです!(純正同等レベルでスポーティー)
ただ、バネレートがFr 4K、Rr 3.1Kの街乗り仕様なので、峠の下りで思いっきり突っ込むとロールが大きいと感じます。(平地は問題なし!サーキットは辛いかな?)
見た目


見た目はかなり良くなりました。でも、ここまで低いと日常生活でいろいろ気を使うので、悩ましいところですw。
他の画像については、チューニング後の記念撮影を参照してください。
車高調整幅
雪道用に購入したので車高を上げてみたところ、フロント +18mm、リア +0まで上げれました。よほどの大雪でなければ問題ないと思います。調整の詳細については、車高調整式サスペンションの調整を参照してください。
重量
重量増は、純正比で+2kgで車高調にしては軽い方だと思います。詳細は、重量データベースを参照してください。
コストパフォーマンス
実売12万円で、この内容なら十分満足できると思います。あとは、耐久性次第ですかね~。
レポートの移動
- [Next]照明のLED化
- [Prev]ADVANCE メーター シリーズ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
さよなら!ノートニスモS(5MT)! - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモの最後のブログは、こちらで締めようと思います。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)にDUNLOP『DIREZZA DZ102』を装着! - ノート NISMO Sのブログ 春を待ちきれずにノーマルタイヤへ。... |
![]() |
ノートニスモSのシート交換 - ノート NISMO Sのブログ 旅行に間に合わなかったブツですw... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
ノートニスモSで車中泊できるのか? - ノート NISMO Sのブログ ちょっと厳しいかな(^^;... |
![]() |
『FEEL GOOD』と『POWERFLEX』を取り付ける - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモSをシャキッとさせる!... |
![]() |
ノートニスモSのバンパー削れた...&小ネタ - ノート NISMO Sのブログ あうっ...orz... |
![]() |
Switchbot「屋外カメラ」で防犯&宅配通知 - ノート NISMO Sのブログ これで車庫の高級鍛造アルミホイールを守れるか!?... |