ノート NISMO S改造記録
Defi「ADVANCE メーター シリーズ」
タコメーターとZDの設置
タコメーターとZDは、とりあえずダッシュボード中央辺りに設置しました。配線はちょっと面倒ですが、ダッシュボードとフロントガラスの隙間を通すことにします。
ゴム枠を外します。
Aピラーのカバーを内張りはがしで外します。ネジはないので引っ張れば取れます。(別の車の時に、指の爪が剥がれたことがあったので気をつけて…w)
サイドのカバーも外します。
アッパーグローブボックスを外していれば、この辺りから配線を簡単に引き出せます。
後は、配線をフロントガラスの隙間に押し込んで、ダッシュボード中央まで引っ張ればOKです。中央の部分は距離が長いので、ずれないようにエアコン吹き出し口のところで配線を固定してあります。
リモコンの設置
最後にコントロールユニットのリモコンの設置が残っています。適当な場所でも良いのですが、妥協せずに運転席の右側に設置しました。
ただ、丁度いい場所に横滑り防止装置のボタンがあり邪魔なので移動することにしました。
ステアリング下の収納スペースを引っ張って外します。(固いですがクリップのみ)
純正メーターのバイザー(?)を外します。これも引っ張れば取れます。
最後に目的のコントロールパネル(?)を引っ張ると外れます。いろいろ噛み合わさっているので、いきなりこれだけ引っ張っても外れません。
ボタンは爪で引っかかっているので、マイナスドライバーなどでこじって外して移動します。
空いたスペースにDefiのリモコンを設置します。リモコンの裏と下を両面テープと配線固定金具数個で支えています。後は、リモコンのケーブルを、ステアリングチルトの上下で突っ張らない位置で固定すればOKです。
バラしまくった物をすべて元に戻せば完成です!お疲れ様!!
レポートの移動
- [Next]HIPERMAX S-Style L
- [Prev]EUROSTER2
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
さよなら!ノートニスモS(5MT)! - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモの最後のブログは、こちらで締めようと思います。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)にDUNLOP『DIREZZA DZ102』を装着! - ノート NISMO Sのブログ 春を待ちきれずにノーマルタイヤへ。... |
![]() |
ノートニスモSのシート交換 - ノート NISMO Sのブログ 旅行に間に合わなかったブツですw... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
ノートニスモSで車中泊できるのか? - ノート NISMO Sのブログ ちょっと厳しいかな(^^;... |
![]() |
『FEEL GOOD』と『POWERFLEX』を取り付ける - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモSをシャキッとさせる!... |
![]() |
ノートニスモSのバンパー削れた...&小ネタ - ノート NISMO Sのブログ あうっ...orz... |
![]() |
Switchbot「屋外カメラ」で防犯&宅配通知 - ノート NISMO Sのブログ これで車庫の高級鍛造アルミホイールを守れるか!?... |