取り付け手順3
ショルダーサポートもギリギリ干渉しません。
座面の角度はフラットになって、クラッチ操作がし易くなりました。高さも前4cm、後ろ2cmくらい落ちているようです。(ミラーの調整が必要)
室内で何度もシートベルトキャッチャーを脱着していたら、ワッシャーが8の字の部分からカーペットの隙間(内側)に落ちちゃいました(げげ!)。
取り出すには、内装を全部外してカーペットを巻くるしかありませんが、さすがに辛いので新車のカーペットをカッターで切っちゃいました(T_T)。今からやる人は、テープなどで穴を塞いで作業しましょう。
カット跡は言わなきゃわからないレベルなのでよかったです。
うーん、外観はNISMOカラー(赤系)と合わないですね
。まあ、純正の不満は解消されることがわかったので、お試しとしてはOKです。
シートの色合わせは、かなり悩みましたが、青2脚を売って、チャコールグレー(E32KKN) 1脚を購入することにしました。
理由は、助手席側の重量増が思ったより大きい(シートリフタが無い助手席は軽い)のと、純正のバケット形状のシートを生かしたいのが理由です。(予算不足もありますが)
シートにリクライニングレバーが2つありますが、不要な方を外して丸いキャップを付けると左右の位置調整の幅が広がります。
ただ、見えない3つの爪を外すのが、かなり難しかったです。内張り外しで隙間を広げて、狭い隙間に金具を突っ込んだら外れました。
先ほど説明しましたが、シートベルトキャッチャーをレールの内側(シート寄り)に付けた場合、シート座面とシートベルトキャッチャーが干渉します。(わかり辛いですが真上から撮影した画像です)
シートベルトキャッチャーをレールの外側に付けて、シートを限界までセンターコンソール寄りにした場合、隙間はほぼなしのギリギリになります。
この状態でも、ステアリングセンターから1~2cm右にずれた状態になりますが、運転に違和感はありません。
レポートの移動
- [Next]ADVANCE メーター シリーズ
- [Prev]ZE40 17インチ 7.0J +42
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
さよなら!ノートニスモS(5MT)! - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモの最後のブログは、こちらで締めようと思います。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)にDUNLOP『DIREZZA DZ102』を装着! - ノート NISMO Sのブログ 春を待ちきれずにノーマルタイヤへ。... |
![]() |
ノートニスモSのシート交換 - ノート NISMO Sのブログ 旅行に間に合わなかったブツですw... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
ノートニスモSで車中泊できるのか? - ノート NISMO Sのブログ ちょっと厳しいかな(^^;... |
![]() |
『FEEL GOOD』と『POWERFLEX』を取り付ける - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモSをシャキッとさせる!... |
![]() |
ノートニスモSのバンパー削れた...&小ネタ - ノート NISMO Sのブログ あうっ...orz... |
![]() |
Switchbot「屋外カメラ」で防犯&宅配通知 - ノート NISMO Sのブログ これで車庫の高級鍛造アルミホイールを守れるか!?... |